Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
みなさんと、東北、震災を、より近く繋ぐ架け橋となることを目指しているProject San-Eleven。普段はWebサイト、Project San-Elevenで情報を発信していますが、毎週金曜日はだいたい、Podcast「しゃべる、さんいれぶん」でメンバーの声をお届けしています。Webサイト、Project San-Elevenはこちらhttps://saneleven31756426... more
FAQs about しゃべる、さんいれぶん:How many episodes does しゃべる、さんいれぶん have?The podcast currently has 9 episodes available.
March 21, 2022#9 やはり、イベントは対面に限る!!ひさしぶりのPodcastはメンバー5人のお話。どうやらSan-Elevenが本を作ったとか、作ってないとか。これは聞き逃せませんよ!...more14minPlay
January 17, 2021#8 女子大生2人はこうして被災地へのツアーを決行した!今回のゲストは、高校を卒業後すぐに被災地へのツアーを計画し、実際に主催した2人。高校卒業後、地元・宮城の大学と東京の大学にそれぞれ進学した2人ですが、果たしてどんなツアーを作り出したのでしょうか?賑やかな2人のトークにも注目です!...more24minPlay
November 22, 2020#7ボランティアってハードル高くない? みね×さや今回は関西からのお客さん!ボランティアに興味がありつつも【留学】だったり【授業】があるなかなか手が出ないよね…「ボランティアしてみたい!でもやったことないかも…」という皆さんが共感できそうなワード満載のトークです。※みねが「立教」と発言しますが「立命館」の間違いです。失礼しました。丸森で一緒に汗を流した立命館のお二人元気かな…...more17minPlay
November 13, 2020#6 Do you think Sendai is “safe”? ~Atro&Mine ~Mine intervewed Atro what perspective he had before he came to Sendai. Atro stayed Sendai 2years ago as an exchange student and he is a member of SanEleven. Mine have met a bias against Tohoku caused by nuclear power plant accident. Fukushima itself is totally safe even some area are still not allowed to live. Through this dialogue, we would like to seek how to overcome such a bias and invite people....more13minPlay
October 30, 2020#5関東出身、仙台で暮して思うこと。みね×ビトー千葉県出身の友人・ビトーと神奈川出身のみねが、仙台で暮らして感じた「地域差」について真剣に語る。仙台出身じゃないからこそ気付いた認識の差、その溝がもたらす悲しみとは。...more15minPlay
October 23, 2020#4「島で芋掘り」みね×かなの×野村×たなしゅん石巻市網地島でサツマイモを掘ってきたみね、野村、たなしゅんのドタバタな週末プチ旅行をかなのちゃんを進行役に迎えて紹介します。NPO法人スマイルシードさんが提供する「応援野菜」、そして思わず焼き芋が食べたくなるお話をお届けします。...more16minPlay
October 17, 2020#3 「San-Elevenの誕生秘話」代表・みね×勝手に観光大使Project San-Elevenのメンバーがお送りするPodcast。今回はSan-Eleven代表と勝手に女川観光大使が「San-Elevenの誕生秘話」について語ります。語ったはずが、あれ?ほとんど石巻と女川とホヤの話だ!?(※リモート収録のため聴きにくいところがあります。予めご了承ください。)...more15minPlay
October 09, 2020#2 しんさいtalk 日下大輔×粥川颯人「勝手に女川観光大使」がお届けするPodcast。今回は中学からの同級生、日下と震災の経験について語ります。震災後の車中生活や家族との話などをゆるっと語ります。ちなみに、終盤で出てくる「万事塞翁が馬」は「人生どう転ぶかわからないから何が起きても気にすんな!」という意味らしいです。決して「まあそういうことよ!」という意味ではありません。...more38minPlay
October 05, 2020#1 女川の記事の裏話「勝手に女川観光大使」がお届けするPodcast。今回はJR女川駅の横にある「ホテルエルファロ」の紹介記事の裏話をお送りします。...more30minPlay
FAQs about しゃべる、さんいれぶん:How many episodes does しゃべる、さんいれぶん have?The podcast currently has 9 episodes available.