理想や目標を持っていざ行動をしても3日たつと気持ちが緩み始めたり、「今日くらいいいかな。」と思い始めることは自然に湧いてくる思考です。この思考は現状を維持しようとする脳の仕組みからくるものでホメオスタシス(恒常性維持機能)と言います。そのホメオスタシスに伴う行動を無意識にとってしまうと現状は変わらないままになってしまいますよね。そんな思考リバウンドが起きる前に脳の仕組みに加えて、理想と現状のギャップの埋め方や、理想の自分と今の自分との二人三脚で自己コントロールをしていることを理解することで理想側の自分まで導けるようになります。この音声ではそのポイントを抑えたセルフコーチング術をお伝えさせていただいています。