Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
声に出して言えないママの本音広島から発信しています☀️☀️※現在、60分無料コーチングセッションを行っています☀️😊気軽に下記のURLからLINEからまたは、インスタグラムのDMからご連絡ください。よろしくお願いいたします。LINE→ https://line.me/ti/p/di-qj27b88... more
FAQs about 心を育てるコーチング/平川悠:How many episodes does 心を育てるコーチング/平川悠 have?The podcast currently has 54 episodes available.
November 04, 2023自分を心から笑顔にする今日は自分を心から笑顔にするをテーマにお話しさせていただきます。よろしくお願いします。今の自分、今の環境に感謝をする、またはあるものに目を向けるといった言葉をよく耳にします。それはものを大切にすることに繋がったり、人とのご縁を繋いだり時間や与えられている物、ことに気づける大切な考え方ですよね。私自身、その心を意識的に持つようになってから気づけることが増えてきました。ただ、人生を根本的に変えたい時、現状に目を向けるだけでは何か物足りないような、なにか見落としているものがあるような気がしていたのですが、それはなんだったかというと自分には人生を今よりもさらに良くしていく力でした。私たちは感謝できる心があるからこそ、自分で自分に対する自己評価を高めていくことに目を向けていきます。...more6minPlay
October 17, 2022「ちゃんと行かせないとけない」子育ての固定観念を取っ払って自分ルールを始める私が今ライフコーチとして在宅ワークでお仕事をしている理由は我が子の成長のために環境を整える母親としての目的を叶えるためでした。何のために働くのか、どんな子育てをしたいのか、自分のなかで確信となるものを見つけておくことで、周りの声や変化に影響を受けたとしても流されてしまわない、自分のルールを選択できる生き方を手にすることができます。私自身、子どもが自分らしくいれるために選んだ今の働き方ですが、現実では葛藤したり自分ルールをつき進む不安を抱いきながら進んでいるリアルな声を共有させていただきました。私たち母親としての「こうありたい」「こうなんだ」という考えに沿った子育ては誰かに合わせることではありません。私たちと一緒に自分の貫きたい子育てをまっすぐに信じて進んでいきましょう。...more7minPlay
August 18, 2022価値のない人は存在しない。自己価値を高めるために始めた3つのこと〈本音はそんな自分を変えたかった!〉私は自分には価値がないと思いながらも、それでも変わりたくてホロスコープやスピリチュアル、自己啓発系の本やコラムを見ていた時期があります。それでも変わりきれなくて、やっぱり私だから変われない。と更に自分に価値を感じられなくて悩んでいました。ですが、それらが無意味だったかというとそうでは無くて、知識を理解できていないなりにやっていたことが、今に活かされていることがあります😊😊自分を変えていくためには自分を知ることから始まります。忙しい日常の合間に簡単にできるワーク3つを共有させていただいたので隙間時間のお供になれば嬉しいです😊🌱...more7minPlay
August 09, 2022あの頃に戻りたい マンネリ夫婦過去の私は自分の自信のなさから夫婦関係をこじらせてしまうようなタイプでした。そんな自分が嫌で次第に、自分の気持ちを伝えても理解してもらえないんじゃないかと勝手に決めつけて話せない私がいました。そんな私でしたが、コーチングを日常で行うことで結婚7年目を迎えた今、夫婦としても一緒に子育てをする親としてもいい関係を築けてきました。どのような夫婦関係を築きたいのかをまずゴール設定を行い、そのゴール地点にいる自分の感情を今、ここで確かめることで私たちは現状を打破するためのアイディアを見つけることができます。コーチングは帰納法と言って、時間は未来から流れているという概念に基づいて行なっています。夫婦関係もこのコーチング理論をもとに関係性を高めていくことができます。...more10minPlay
August 04, 2022何もなかった私が始めたキャリアの見つけ方専業主婦だった頃の私は夢とかやりたいことは特になくて子育てをしながら過ごす日々でしたが、子どもの学資や将来のことを考えて仕事がしたいと考えるようになりました。今はオンラインを使って在宅ワークをしていますが、在宅ワークにした理由は急な子どもの体調不良にもなるべく対応できたらいいなという気持ちからでした。時代の流れを見てみるとオンラインビジネスも増えていますし、固定費のかからないどんな方でも始められる働き方の一つだと思っています。そこに参入するための準備を始めるのはとても価値があることだと確信してます!専業主婦の頃から現在に至るまで私がやってきたこと5つを共有させていただきました。SNSを正しく使って好きから繋がるキャリアの準備を始めてください☀️☀️...more5minPlay
July 22, 2022保育園行きたくないママの不安な気持ち季節の変わり目、イベントの前後などで子どもの心境の変化によってお休みしたいと口にすることがあると思います。今日お伝えさせていただく内容は私と娘の実話で、コーチングを活かした声かけでこの不安な気持ちを払拭できて、子供の悩みも解決することができましたのでこの声かけのポイントも交えながらお伝えさせてください。...more5minPlay
July 18, 2022子どもの緊張をほぐして持ってる力を最大限に引き出す毎日、刺激を受けながら大きくなってる子ども達、パートナーや自分に対しても"頑張る姿"があるからこそ、学びや仕事のパフォーマンスをあげられる声かけを探してみました😊😊言葉ひとつで相手の自己評価や、自分に対する信頼が高まることを知りました☀️☀️🌱...more4minPlay
July 17, 2022心に余裕なくて怒っても後悔しないで1日を終える工夫ママになって時間を気にしながら行動する日々で子どもにまた怒ってしまったなどと後悔で終わる日を過ごすことがあるんですよね。その後悔は日頃の自分の母業も認められていない気持ちになって自分の評価の低さにより拍車をかけてしまっていました。怒っても後悔で終わらない工夫がないか考えて今も行っていることが"寝かしつけの時"の話す内容を変えたことです。寝かしつけの際には気持ちを切り替えて子どもの声を聞く簡単な工夫です😊怒ったなどの後悔や罪悪感は日常で改善すべき点として持ちながら子ども達と一緒に成長ができる深みのある子育てができれば自分達にしかない子育て記録が作られていくと確信してます。だからこそ、まずは気持ちを切り替えて子どもの声に耳を傾ける習慣を続けていきます。...more5minPlay
July 16, 2022イヤイヤ期真っ只中!2歳育児に奮闘中娘が泣き出すと数十分泣き止まない時期を迎えました。そんなときの子どもは不思議と立って抱っこして欲しいと意思表示をするのですが、正直私は立ったまま抱っこしたくなくてあの手この手で泣き止ませようとしてました。そんな時にあることをきっかけに娘が泣き止む瞬間がありました。どうしても私を含めたママさんは自分がどうにかしないといけないと強く感じてしまうことがあると思うんですよね。先の長い子育て期に少しでも気持ちが楽になれて、子どもの笑顔や子育ての幸福感を味わえた思考のゆるめ方を共有させてください😊😊...more5minPlay
July 08, 2022地方だからこそ想いを届け続ける地方で起業をすることが地域活性のひとつとして行われているなかで、専業主婦から始めた私は地方だからこそ起業者同士がライバル視したりお客様のとりあいのような感じになってしまわないか、周りと比べ過ぎて萎縮してしまうんじゃないか不安を感じてました。周りを気にしないほど強いメンタルは持ち合わせていなかったんですよね。強いて言えばその自分の弱さを自負していたためにSNSの知識を身に付ける選択をしてきました😊より楽しく、より心地よく発信していく考え方、起業した想いを忘れないでいたいと思っています。...more6minPlay
FAQs about 心を育てるコーチング/平川悠:How many episodes does 心を育てるコーチング/平川悠 have?The podcast currently has 54 episodes available.