Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
November 30, 2023台湾経済最前線 - 2023-11-30●高雄市・左営区で3日間連続して停電が発生、台湾電力が陳謝●10月の卸売業の売上高は12ヶ月連続でマイナス成長ながら、11月はプラスに転じる見込み●10月の工業生産指数が前年同期比で2.32%減少。17か月連続のマイナス成長は過去最長●今年1月から10月までの工業、製造業生産指数の累計はそれぞれ前年同期比で14.24%、 14.75%の減少●最低賃金の引き上げと企業の給与アップで月給3万元未満の人が200万人を下回る●台湾のゴルフ用品輸出が世界のシェア3割を突破...more20minPlay
September 04, 2023数字の台湾 - 2023-09-04_墾丁を訪れる旅行客が減少本日の数字の台湾では、先月多くのメディアが報じていた、台湾の台湾の国内旅行で人気のスポットである、台湾最南端の恒春半島に位置する墾丁の旅行客が減少したというニュースを数字とともにご紹介します。...more10minPlay
August 31, 2023台湾経済最前線 - 2023-08-311、1-7月の輸出、CPTPP加盟国向けの割合が過去最高(23.8%)に。2、Q2製造業生産額は前年同期比19.57%減で、3Q連続マイナス。3、Q4求人需要は5.2万人純増で、直近9年で2番目に/労働部4、マイボトル割引サービス実施から1年、6%→16%へ。5、ケーブルテレビ契約世帯数が460万世帯を割る。6、台湾市場では三店舗目の「DON DON DONKI」開店。...more20minPlay
August 28, 2023数字の台湾 - 2023-08-28_年収が高い人が住む駅、路線とは?本日の数字の台湾は、北部、台北市と新北市における年収の中央値について地下鉄MRTの路線、駅をもとにご紹介したいと思います。年収が高い人が住む駅、路線とは一体どこなんでしょうか? ...more10minPlay
August 24, 2023台湾経済最前線 - 2023-08-241、7月輸出はこの9ヶ月で最高も10.4%減で11ヶ月連続前年割れ。2、7月のCPIは、前年同月比で1.88%上昇と先月に比べ微増。3、6月、製造業の被雇用者数の減少幅は直近13年で最大に。4、旅行代理店の売上が好調、雄獅のEPSは15年Q3以来最高に。5、サラリーパーソンの93%「父親介護の為の長期休暇欲しい」。...more20minPlay
August 21, 2023数字の台湾 - 2023-08-21_5G本日の数字の台湾は、台湾の5Gに関する数字です。現在日本では2015年頃からスタートした4G、そして2020年頃からスタートした5Gが使われていますが、4Gは全国で提供されている一方、5Gは人口の多いエリアを中心に拡大しているため、まさにいまは4Gから5Gへの移行期間となっています。2022年の総務省の発表によりますと、5Gの人口カバー率は、2025年度末にかけて全国の95%、2030年度末には全国・各都道府県の99%を目標に整備が進められているということです。台湾では、5Gが開始されて、二年半が経過しました。国家通信伝播委員会(NCC)の統計によりますと、台湾の5G契約数は今年1月で686.3万件に達し、モバイル通信サービスの収益は2年連続して成長しているということです。台湾の5Gについてご紹介します。...more10minPlay
August 17, 2023台湾経済最前線 - 2023-08-171、中央研究院、今年の経済成長率予測値を1.56%と大幅に下方修正。2、第2Qの経済成長率の速報値は1.45%/行政院主計総処。3、7月の台湾のPMIは46.1で、5ヶ月連続で50を下回る。4、統一7-11の上半期の連結売上高、純利益が過去最高に。5、資本金10億元超の企業で、女性が代表者企業の割合が年々増加。6、上半期の来台旅行客、日本は32万4420人で2位/交通部観光局。...more20minPlay