
Sign up to save your podcasts
Or
今回も、いつものスタジオを飛び出して、さらには小諸も飛び出して、東京・代官山で7月27日・28日に開催された小諸の農ライフを体感するイベント「KOMORO MIN.」で、2日間の公開収録を行いました。
1日目のゲストには、「豊かな暮らしのヒントはローカルの日常にある」をテーマに、東京メトロ主要53駅で毎月無料で配布されているローカルマガジン「メトロミニッツ[metromin.]」の編集長を務める古川誠さんをお迎え。
東京とローカルをつなぐフリーマガジンを作っている古川さんは、全国各地いろんな場所を巡っては、"観光"から一歩踏み込んだところを取材し、その魅力を伝えているわけで。
いろんな街やそこに集う人たちを見てきた古川さんから見る小諸の魅力、面白さについて。「今なぜローカルが面白いの?」「小諸は関東随一のオモシロタウン?」「小諸はNYのSOHO的?」「暮らし観光が注目されてるフリンジエリア?」などなど古川さんからではの分析トークも。
*この放送は、小諸市市民活動促進補助事業を活用してお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro のサポートによって収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回も、いつものスタジオを飛び出して、さらには小諸も飛び出して、東京・代官山で7月27日・28日に開催された小諸の農ライフを体感するイベント「KOMORO MIN.」で、2日間の公開収録を行いました。
1日目のゲストには、「豊かな暮らしのヒントはローカルの日常にある」をテーマに、東京メトロ主要53駅で毎月無料で配布されているローカルマガジン「メトロミニッツ[metromin.]」の編集長を務める古川誠さんをお迎え。
東京とローカルをつなぐフリーマガジンを作っている古川さんは、全国各地いろんな場所を巡っては、"観光"から一歩踏み込んだところを取材し、その魅力を伝えているわけで。
いろんな街やそこに集う人たちを見てきた古川さんから見る小諸の魅力、面白さについて。「今なぜローカルが面白いの?」「小諸は関東随一のオモシロタウン?」「小諸はNYのSOHO的?」「暮らし観光が注目されてるフリンジエリア?」などなど古川さんからではの分析トークも。
*この放送は、小諸市市民活動促進補助事業を活用してお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro のサポートによって収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー