
Sign up to save your podcasts
Or
ぼくたちは、PEDESというリトルマガジンを制作しています。「アートに垣根はない」と思い立ち、あらゆるジャンルのアート作品を集めたリトルマガジンを立ち上げました。
このコーナーは、毎月第1週目と4週目の金曜日に更新しています。詩集・小説・漫画・アートブックなどなど、編集部メンバーの独断と偏見にあふれた、推し本を紹介していきます。
今回は、『私とあなたのあいだ:いま、この国で生きるということ』を取り上げ、「作家とSNSと暴言」というテーマで話していきます。
SNSは、ぼくたち人類の暮らしを一変した現代社会のツールのひとつと言えます。
その最大のメリットはだれもが発信者になれること。
しかし、時にそのメリットはデメリットにもなり、暴言という形で純粋にSNSでの交流を楽しんでいる人たちに牙を剥きます。
そしてその牙は、当然作家にも。
おそらく暴言そのものを完全になくすことはできないでしょう。
しかし、ぼくたちの考え方やSNSとの付き合い方で、今後の世界のあり方を少しでも変えることはできるのではないか。
そんな結論のでない話を、今回はしています。
music by Yuki Muraoka (ARAM/April Blue) Bass
ぼくたちは、PEDESというリトルマガジンを制作しています。「アートに垣根はない」と思い立ち、あらゆるジャンルのアート作品を集めたリトルマガジンを立ち上げました。
このコーナーは、毎月第1週目と4週目の金曜日に更新しています。詩集・小説・漫画・アートブックなどなど、編集部メンバーの独断と偏見にあふれた、推し本を紹介していきます。
今回は、『私とあなたのあいだ:いま、この国で生きるということ』を取り上げ、「作家とSNSと暴言」というテーマで話していきます。
SNSは、ぼくたち人類の暮らしを一変した現代社会のツールのひとつと言えます。
その最大のメリットはだれもが発信者になれること。
しかし、時にそのメリットはデメリットにもなり、暴言という形で純粋にSNSでの交流を楽しんでいる人たちに牙を剥きます。
そしてその牙は、当然作家にも。
おそらく暴言そのものを完全になくすことはできないでしょう。
しかし、ぼくたちの考え方やSNSとの付き合い方で、今後の世界のあり方を少しでも変えることはできるのではないか。
そんな結論のでない話を、今回はしています。
music by Yuki Muraoka (ARAM/April Blue) Bass