UBIA アートとスピリチュアルの交差点

UBIA 2 スピリチュアルアートは、世俗の時代に可能か?


Listen Later

このエピソードでは、まずマックス・ヴェーバーが語った西洋文化の世俗化、そして彼の有名な概念「世界の脱魔術化」について紹介します。そのあと、ミルチャ・エリアーデが語った「世俗の時代における現代アート」についての考えに触れ、最後に、ティエリー・ド・デューヴによるエドゥアール・マネの1864年の作品《死せるキリストと天使たち》の分析を見ていきます。果たして、ハイパー消費主義に覆われた現代の世俗社会は、ふたたび“再魔術化”されうるのでしょうか?

Mircea Eliade The Sacred and the Modern Artist, Criterion, 1964

Thierry De Duve, Look, One Hundred Years of Contemporary Art,  2000

Eduard Manet,  Dead Christ and the Angels, 1864, Collection Metropolitan Museum of Art, New York.

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

UBIA アートとスピリチュアルの交差点By Fenberger