TAKRAM RADIO

Vol.106 実践編~イノベーションを生む異分子・ノイズの取り入れ方


Listen Later

先週に続き博報堂ケトルのクリエイティブディレクター/編集者の嶋浩一郎さんを迎えて『実践編~イノベーションを生む異分子・ノイズの取り入れ方 』をテーマにトークセッションを行います。



<目次>

00:35 変化するライフスタイルに必要なエンパシー 

09:37 中長期的な利益への種まき 

13:07 世の中に無駄をばらまくリアルな書店 

18:42 ノイズの取り入れ方と組織に生まれる新たな視点 

25:18 渡邉&嶋さんが企画する読書会の公開ブレスト 

32:54 嶋さんからの「問い」 



<ゲストプロフィール>

嶋 浩一郎(シマ・コウイチロウ)

博報堂/執行役員。博報堂ケトル/クリエイティブディレクター/編集者。

93年博報堂に入社し、コーポレートコミュニケーション局に配属されPRのキャリアをスタート。01年、朝日新聞社に出向し、若者向け新聞「SEVSN」を創刊し、編集ディレクターに。01年からは博報堂「広告」編集長となる。04年に本屋大賞を立ち上げ、現在、本屋大賞実行委員会理事をつとめる。08年に東京下北沢にブックコーディネータ内沼晋太郎と本屋B&Bを開業するなど出版業界での仕事多数。06年既成の手法に捉われないクリエイティブエージェンシー博報堂ケトルを立ち上げ、 PRと広告を統合した数多くのキャンペーンを制作。11、13、15年にカンヌクリエイティビティフェスティバルのPR部門の審査員も務める。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

TAKRAM RADIOBy J-WAVE