TAKRAM RADIO

Vol.114 未来とテクノロジーから考える「死」の姿


Listen Later

先週に続き編集者/キュレーターの塚田有那さんを迎えて『未来とテクノロジーから考える「死」』をテーマにトークセッションを行います。



<目次>

00:35 END展を終えてー学生たちが潜在的に求めていたもの 

06:16 パラダイムシフトの前に語るべきテーマ 

10:23 死をあえて曖昧に語る意味 

15:40 テクノロジーの進化と多様な死のあり方 

20:21 死に必要とされるクリエイティビティ 

25:46 『DIALOGUE WITH ANIMA』 

29:46 過去から未来を考えるー遠野市の伝承と死生観 

38:19 ジャンルを掛け合わせるキュレーション 

44:27 『RE-END 死から問うテクノロジーと社会』について

47:44 今後の取り組みと展望

51:45 リスナーへの「問い」 



<ゲストプロフィール>

塚田 有那(ツカダ・アリナ)

編集者/キュレーター。

世界のアートサイエンスを伝えるメディア「Bound Baw」編集長。 2018年、人々の想像力を拡張し、ビジョンを社会に実装するアート・教育・思考実験のプラットフォーム、一般社団法人Whole Universeを設立。代表理事となる。また、アートと教育、福祉をつなぐプラットフォームReframe Labを推進。2021年には、岩手県遠野市の民俗文化をめぐるカルチャーツアー「遠野巡灯籠木(トオノメグリトロゲ)」を主催。編集・執筆、企画キュレーション、ファシリテーションなど 幅広く活動している。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

TAKRAM RADIOBy J-WAVE