詳しく知りたい方、カウンセリングやセミナーに興味のある方は、クリック!こちらから音声をお聴きいただけます。 372立ち直る力!レジリエンス.mp3皆さんこんにちは!かなう美保です。皆さんは、悩みや問題で傷ついた時、心が折れてしまった時の立ち直りは早い方ですか?
レジリエンスという言葉をお聞きになったことがありますか?復元力、立ち直る力という意味です。
悲惨な幼少期を送っでも、周囲の予想に反して幸せな人生を送る人、同じストレスを受けも乗り越える人と、ダメージを受ける人の違いなどからレジリエンスが、研究されるようになりました。
では立ち直る力、レジリエンスを身につけるには、どうすればいいんでしょう?今日は東京大学准教授の西大輔さんがあげているポイントを参考にして、私の視点でお話ししたいと思います。
レジリエンスを身につけるポイント一つ目は楽観主義です。皆さんは、自分の年齢を聞かれたら何と答えますか?「もう35歳です。」という人もいれば「まだ65歳です。」という人もいますよね。自分の年をもう何歳と考えるか、まだ何歳と考えるかが、その人のレジリエンスのリトマス試験紙になります。
どちらの方がレジリエンスが高いかは、もうお分かりですよね?そうです!「まだ!」と楽観的に答える人のほうが、問題に対面して心が折れても、立ち直りが早いんです。これは、今日から実践できますよね!
きんさん、ぎんさんという100歳の双子姉妹がテレビのCM に取り上げられたことがありました。あるインタビューで「CMでもらったお金は、何に使うんですか?」という質問にきんさんが「老後のための貯金」と答えたそうです!100歳を超えてなお「これからが老後!」と楽観的に考えるところが、健康長寿の秘訣かもしれません。続きの二つのポイントを3分ネットラジオで話しています。どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてくださいね!悩みはあなたがもっと幸せになるための神様からの贈り物!大丈夫、あなたにもできます!こちらからも音声をお聴きいただけます。
372立ち直る力!レジリエンス.mp3
もっと詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、グレイスカウンセリングのホームページ 投稿へどうぞ!Facebook かなう美保のグレイスカウンセリングも!