悩みは神様からの贈り物!

vol.444 自信がもてないのは誰のせい?-自信のもてない本当の理由にアプローチすれば人生は動き出す!【悩みは神様からの贈り物!】


Listen Later

こちらから生声配信をお聴きいただけます!vol.444 自信がもてないのは誰のせい?.mp3こんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーのかなう美保です。チャレンジさえできれば、きっと道が開けるのに、でも自分に自信がもてない。そんな自分を誰かに励まして勇気づけて欲しいと思っているのに、いざ励まされると「でも…」「どうせ…」「やっぱり…」とネガティブな言葉が口から出てしまう。これではいけないと思うし、前向きにならなくてはと思うのに、自信がなくて、つい弱気になってしまう。こういう事って皆さんや身近な人にもあるかもしれません。自分の不安や自信のなさを言葉にする人は、励ましてほしい、誰かに引き上げてほしいと思っています。「大丈夫!」と安心させて欲しいんです。でもいざ励まされるとなんだか居心地が悪くて、できない理由を並べ、相手を疲れさせてしまうことも多いようです。どうしてなんでしょう?なくてはならない存在、自分は誰かに必要とされているという状態ほど、私たちが充実感を覚えることはありません。子供にとってお母さんというのはなくてはならない存在です。だから手のかかる小さい子供がいる時、お母さんはとても充実しています。小さな子供が、お母さんの存在を支えているとも言えるんです。でも子供は大きくなれば、親からどんどん離れていきます。子育てのゴールは子供を一人前にして親から自立をさせることです。おなかの中では一心同体だった子供も、どんどん親を必要としなくなり、最後には親から離れ、自分の世界へと巣立っていきます。でも、空の巣症候群という言葉が示すように、これはお母さんにとっては、自分の心の支えを失うようなものなんです。母親にはこの虚しさや、寂しさや不安感と向き合って、子供を手放していく強さが必要です。でも、もともと不安感の強いお母さんの場合、自分がいつまでも子供に必要とされる存在でいようとしてしまうことがあります。もちろん無意識です。だから不安感の強いお母さんは、過保護になることが多いんです。子供をペースを待つことができず、子供が助けを求める前から世話を焼くため、子供の自信は育だつが時間がないんです。今日は自信がもてない本当の理由と、その対処法について続きを「悩みは神様からの贈り物!」で話しています。どうぞ再生ボタンポチッとして続きを聞いてみてくださいね!(いいね!+youtubeチャンネル登録 もらえたら励みになります!)母が重い、自信がもてなくて前に勧めない、そんな生きづらさにもちゃんと突破口はあります!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!毎週金曜日に配信します!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保   12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。詳しいことは http://kanaumiho.com/ Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanauyoutubeはこちらクリック! 
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

悩みは神様からの贈り物!By かなう美保