生声メッセージは、こちらからお聴きいただけます!【vol.486 誘惑に負けない自分になる!】.mp3「もう絶対、食べ過ぎない!」と決めたのに、つい誘惑に負け、「また食べすぎちゃった~」こんな経験がありませんか?「やらなくちゃ!」と思ってるのに後回しにしてしまったり、「やめなくては!」と思ってるのにやってしまう、こういう事って誰でもありますよね。今日は誘惑に負けずにセルフコントロールができる自分になる秘訣について話します。スタンフォードの心理学者ウォルター・ミッシェルが行った有名なマシュマロ実験を皆さんはご存じですか。マシュマロ実験というのは、子供たちの目の前に大好きなマシュマロを一個だけ置いて「15分食べるのを我慢できたらもう一個あげる。」と言って部屋を出ます。そして、その後に一人になった子供たちが、誘惑にどうやって対処するかを観察する実験なんです。「今すぐ食べたらマシュマロは一個しか食べれない!」「でも15分間がんばれば2個食べられる。」そんな大好きなマシュマロを「今すぐ食べたい!」という誘惑と子供たちが必死に戦う姿がすごくかわいいんです。子供達は2個食べるために、なんとか15分頑張ろうとします。ある子はマシュマロを手に取って匂いだけ嗅いで、テーブルに戻します。別の子はギュッ目をとつぶって、さらにその上から手で目を覆ってマシュマロが見えないようにします。でも、15分間頑張って2個もらえた子は全体の1/3だけだったそうです。いったい誘惑に負けてしまった子と負けなかった子の違いって何だったんでしょう?その違いがわかれば、私たちも誘惑に負けない自分になることができますよね!誘惑に負けない自分になる秘訣を「聴くと元気になる! 悩みは神様からの贈り物!」で話しています。 どうぞ再生ボタンポチッとして聞いてみてくださいね!(いいね!+youtubeチャンネルとか もらえたら励みになるのでどうぞよろしくお願いします!)誘惑に負けずに我慢できる自分になるには、生まれつきの性格以上に環境が大きく影響しています。誘惑に負けないための環境づくりが大切なんです!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!毎週金曜日に配信します。著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 12歳までの記憶を失う体験をする。生まれつき重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。中学生の息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため先生からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は自ら勉強を始め大学に入学、社会復帰を果たしている。詳しいことを知りたい方はこちら! HP http://kanaumiho.com/ Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau
youtubeはこちらクリック!