Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
文ガチャは、ガチャを回して出てきた番組についてのんびりおしゃべりするポッドキャストです。文系の話題を中心にお送りしています。https://listen.style/p/bungacha?OIFj6NzF... more
November 17, 2024令和六年霜月の回『近代文学の夕べ4』3ガチャを回して出てきたことについて語る「文ガチャ」霜月の回のお題は「近代文学の夕べ」 らい堂さんが近代文学を読んでの読書感想文を書いて、それについて語っています。今回の作品は有島武郎の『小さき者へ』 青空文庫さんにも掲載されている作品です。今回は朔夜の朗読で作品をご紹介します。前回は花粉、今回は読みながら泣きすぎで鼻声という体たらくですが、そのあたりも楽しんでいただけると幸いです。...more36minPlay
November 10, 2024令和六年霜月の回『近代文学の夕べ4』2ガチャを回して出てきたことについて語る「文ガチャ」霜月の回のお題は「近代文学の夕べ」 らい堂さんが近代文学を読んでの読書感想文を書いて、それについて語っています。ご紹介する作品は小泉八雲の『耳なし芳一』 青空文庫さんにも掲載されている作品です。2週目の今回は、らい堂さんの感想文回です。一緒に感想を考えながら、聴いていただけると幸いです。...more29minPlay
November 03, 2024令和六年霜月の回『近代文学の夕べ4』1ガチャを回して出てきたことについて語る「文ガチャ」霜月の回のお題は「近代文学の夕べ」 らい堂さんが近代文学を読んでの読書感想文を書いて、それについて語っています。今回の作品は小泉八雲の『耳なし芳一』 青空文庫さんにも掲載されている作品です。今回は朔夜の朗読で作品をご紹介します。秋の花粉にやられて鼻声ですが、ふんわり聴いていただけると嬉しいです。...more30minPlay
October 27, 2024令和六年神無月の回『古典文学のさわり』4ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は「古典文学のさわり」です。2ヶ月間のお休みをいただきました文ガチャようやく配信の今回は『とりかへばやものがたり』について取り上げております。4週目の今回は、物語の概要を聞いての感想などを二人でお話しております。秋の夜長に、のんびりとお楽しみください。...more24minPlay
October 20, 2024令和六年神無月の回『古典のさわり2』3ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は「古典文学のさわり」です。2ヶ月間のお休みをいただきました文ガチャようやく配信の今回は『とりかへばやものがたり』について取り上げております。3週目はとりかへばやものがたりの巻3・4についてご紹介します。初っ端からおっとっとです。秋の夜長にゆるりとお楽しみください。【参考文献】KADOKAWAソフィア文庫『ビギナーズ・クラシックス とりかへばや物語』鈴木裕子編...more25minPlay
October 13, 2024令和六年神無月の回『古典のさわり2』2ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は「古典文学のさわり」です。2ヶ月間のお休みをいただきました文ガチャようやく配信の今回は『とりかへばやものがたり』について取り上げております。2週目はとりかへばやものがたりの巻1・2のさわりをご紹介しております。秋の夜長にゆるりとお楽しみください。【参考文献】KADOKAWAソフィア文庫『ビギナーズ・クラシックス とりかへばや物語』鈴木裕子編...more31minPlay
October 06, 2024令和六年神無月の回『古典のさわり2』1ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は「古典文学のさわり」です。2ヶ月間のお休みをいただきました文ガチャようやく配信の今回は『とりかへばやものがたり』について取り上げております。1週目はとりかへばやものがたりとはどんなお話なのかの概要をお話しています。秋の夜長にゆるりとお楽しみください。【参考文献】KADOKAWAソフィア文庫『ビギナーズ・クラシックス とりかへばや物語』鈴木裕子編...more21minPlay
July 28, 2024令和六年文月の回『漢字の感じ』4ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は『漢字の感じ』です。4週目の今回は「読み方と意味が複数ある漢字」についてのお話です。同じ文字なのに読み方も意味も状況によって変わってしまうというのは、改めて考えると難しい言語を使っているなと思います。そんなことを考えながら、のんびりお聴きください。来月、葉月の回は、朔夜の事情でお休みをいただきます。文ガチャ初の、夏休みです。大変申し訳ありません。予定されている「古典文学のゆうべ」は、9月、長月の回で配信予定です。ご了承ください。...more24minPlay
July 21, 2024令和六年文月の回『漢字の感じ』3」ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は『漢字の感じ』です。3週目の今回は、「部首沼(にょう特集)・色の漢字」についてのお話です。色を表す漢字にはとある法則が…という謎についてのんびりお話をしています。漢和辞典などをめくりながら、色の漢字について思いを馳せてみてくださいね、...more35minPlay
July 14, 2024令和六年文月の回『漢字の感じ』2ガチャを回して出てきたお題について語る「文ガチャ」今月のお題は『漢字の感じ』です。2週目の今回は、「部首沼」についてのお話です。漢字を学習するときに「覚えるのめんどくさい」と言われがちの「部首」ですが、いろいろ調べ始めるとずいぶんと深い沼のような面白さです。のんびり辞書などめくりながら、お聴きくださいね。...more32minPlay