肉、野菜、ラーメンなどにかけるコショウ。くしゃみをさそう。中世ヨーロッパでは香辛料が珍重された。オランダ東インド会社が生まれたの背景の一つに胡椒の需要がある。ジャガイモやトマト、トウガラシなど新大陸原産の食品がまだ普及しておらず食文化は単調だった。変化をもたせるためのスパイスは贅沢品というより必需品になった。肉の臭みを消したともいわれる。黒いダイヤとも表現される。15世紀にヨーロッパの香辛料貿易の拠点となったヴェネチアは中東を介した胡椒貿易で「ヴェニスの商人」の繁栄を築いた。 https://jibaku.info/archives/2600