第三回は、組織・チームづくりの理論と実践について書かれた『心理的安全性のつくりかた』が話題となっている、株式会社Zentech取締役の石井遼介さんをゲストに、「心理的安全性をつくりだすためのポイント」についてお話を伺います。
<内容>
・改めて、心理的安全性って何ですか?
・心理的安全性のための心理的柔軟なリーダーシップとは?
・四つの因子のような望ましい行動を増やすには?
・心理的安全性を生む言葉のチカラとは?
・明日からできる、はじめの一歩は?
感想やご意見ご要望は、「#これからの組織ゼミ」をつけて、Twitterでツイートしていただけると嬉しいです。
<ゲスト>
石井遼介(いしい りょうすけ)
株式会社ZENTech取締役。
一般社団法人日本認知科学研究所理事。
慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科研究員。
東京大学工学部卒。シンガポール国立大経営学修士(MBA)。神戸市出身。
研究者、データサイエンティスト、プロジェクトマネジャー。
組織・チーム・個人のパフォーマンスを研究し、アカデミアの知見とビジネス現場の橋渡しを行う。
心理的安全性の計測尺度・組織診断サーベイを開発すると共に、ビジネス領域、スポーツ領域で成果の出るチーム構築を推進。
2017年より日本オリンピック委員会より委嘱され、オリンピック医・科学スタッフも務める。
2020年9月に上梓した著書『心理的安全性のつくりかた』(日本能率協会マネジメントセンター)は半年で10刷・4万部のヒットとなり、読者が選ぶビジネス書グランプリ「マネジメント部門賞」を受賞。
Twitter
https://twitter.com/ryouen
<パーソナリティ(ゼミ長)>
<パーソナリティ(ゼミ長)>
中村 真広(なかむら まさひろ)
株式会社ツクルバ 代表取締役ファウンダー 株式会社KOU 代表取締役
1984年生まれ。東京工業大学大学院建築学専攻修了。不動産ディベロッパー、ミュージアムデザイン事務所、環境系NPOを経て、2011年に株式会社ツクルバを共同創業。2019年には東証マザーズに上場。株式会社KOUの創業に参画し、2019年には同社代表取締役に就任。著書に「場のデザインを仕事にする」(学芸出版社/2017)他。
■Twitter https://twitter.com/maa20XX
■株式会社ツクルバ https://tsukuruba.com/
■株式会社KOU https://about.kou.by/
■emochan https://emochan.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<主催:NEXsTokyo>
「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。
■NEXs Tokyo 公式WEB http://nexstokyo.jp/
■NEXs Tokyoオンラインサロン https://nexstokyo.jp/onlinesalon/
■NEXs Tokyo FB https://www.facebook.com/NEXsTokyo
■NEXs Tokyo Twitter https://twitter.com/NexsTokyo