
Sign up to save your podcasts
Or


カットボールのような、「ちょっとだけ芯を外す」のが上手い方という印象。
2022年本屋大賞第3位
夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人ーー書下ろし掌編を加えた、七つの「小さな世界」。生きてゆくなかで抱える小さな喜び、もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた物語が、読む者の心の揺らぎにも静かに寄り添ってゆく。吉川英治文学新人賞受賞、珠玉の短編集。
ままならない、けれど愛おしい
理不尽だの既得権だの家父長的だの、そういうのに対する忸怩たる思いを、ストレートではなくカットボールで料理する。その巧者ぷりがすごい。
位置: 362
浮気LINEほど「ふざけんなよ」で一蹴すべきものはないよね。滑稽。
位置: 373
ズレてんだよな。そのズレ方が良い。サンクコストってのを、理論的に解説するのではなく、あくまで文学的に料理してる。上手い。
位置: 384
言葉選びがまた、いいじゃないですか。生々しいよ。
位置: 1,815
これ、あるよね。病気自慢、不幸自慢。
位置: 1,819
『推し燃ゆ』のときも感じたけど、最近の若い作家はこの辺の感覚が実に上手く言語化できている。やはり文学は若い人のためのものでもある、と実感する。
悲しむ権利の主張、か。それが全てじゃないんだけどね。
位置: 2,107
屈折しているけど、大切な、偽りない感情かもね。
ただ、「それだけじゃないよ」という感覚は大切にしたい。これも一つの不幸による選民思想だから。
位置: 2,498
自己満をちゃんと楽しめるかどうか、って大切よね。
位置: 2,548
正論である。この人、苦労してきたんだな、ってのが伝わる、いい台詞だ。
位置: 2,648
恋愛も、他人に自己評価を依存している人の行動という側面はあるよね。
位置: 2,766
「変じゃないよ。一緒に考えよう」
位置: 3,067
好意を持っていることを、知られている関係の、微妙な間。
位置: 3,077
嫌いになってほしけりゃ、もっと単純な方法があると思う。
位置: 3,108
落語『子別れ』の台詞を思い出したよ。そうだよな。
罪を憎んで人を憎まず、とは言うは易しだが、他人に適用するのは暴力的。
位置: 3,169
好意をもっていた男からの突然の呼び出しが葬式への参列のお願い。
By 写楽斎ジョニーカットボールのような、「ちょっとだけ芯を外す」のが上手い方という印象。
2022年本屋大賞第3位
夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人ーー書下ろし掌編を加えた、七つの「小さな世界」。生きてゆくなかで抱える小さな喜び、もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた物語が、読む者の心の揺らぎにも静かに寄り添ってゆく。吉川英治文学新人賞受賞、珠玉の短編集。
ままならない、けれど愛おしい
理不尽だの既得権だの家父長的だの、そういうのに対する忸怩たる思いを、ストレートではなくカットボールで料理する。その巧者ぷりがすごい。
位置: 362
浮気LINEほど「ふざけんなよ」で一蹴すべきものはないよね。滑稽。
位置: 373
ズレてんだよな。そのズレ方が良い。サンクコストってのを、理論的に解説するのではなく、あくまで文学的に料理してる。上手い。
位置: 384
言葉選びがまた、いいじゃないですか。生々しいよ。
位置: 1,815
これ、あるよね。病気自慢、不幸自慢。
位置: 1,819
『推し燃ゆ』のときも感じたけど、最近の若い作家はこの辺の感覚が実に上手く言語化できている。やはり文学は若い人のためのものでもある、と実感する。
悲しむ権利の主張、か。それが全てじゃないんだけどね。
位置: 2,107
屈折しているけど、大切な、偽りない感情かもね。
ただ、「それだけじゃないよ」という感覚は大切にしたい。これも一つの不幸による選民思想だから。
位置: 2,498
自己満をちゃんと楽しめるかどうか、って大切よね。
位置: 2,548
正論である。この人、苦労してきたんだな、ってのが伝わる、いい台詞だ。
位置: 2,648
恋愛も、他人に自己評価を依存している人の行動という側面はあるよね。
位置: 2,766
「変じゃないよ。一緒に考えよう」
位置: 3,067
好意を持っていることを、知られている関係の、微妙な間。
位置: 3,077
嫌いになってほしけりゃ、もっと単純な方法があると思う。
位置: 3,108
落語『子別れ』の台詞を思い出したよ。そうだよな。
罪を憎んで人を憎まず、とは言うは易しだが、他人に適用するのは暴力的。
位置: 3,169
好意をもっていた男からの突然の呼び出しが葬式への参列のお願い。