Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Sound Oneの石田康二がさまざまな音の専門家をゲストとしてお招きするラボで、いろいろな視点からマニアックで身近な話題について対談しています。また、Sound Oneメンバーが日常の気になる音ネタについても真面目にゆるく話しています。Webアプリケーション「Sound One」の詳細情報はこちら。・ポータルサイト: https://soundone.jp・異音解決のランディングページ:h... more
FAQs about 音の専門家の雑談 Presented by Sound One:How many episodes does 音の専門家の雑談 Presented by Sound One have?The podcast currently has 195 episodes available.
September 13, 2024#105 船場ひさお&金基弘✕石田康二の雑談「机の上で学んだことすべて、仕事現場で起きていた」岩宮先生との出会いとSoundscape/働く自分がイメージができる場所を選んだ/初日から現場入りの多忙だった時期/次の仕事はサウンドプロセスデザイン/転機の言葉「音で稼ぐビジネスを考えてよ」▼駿河台大学 メディア情報学部HPhttps://www.surugadai.ac.jp/faculty/media/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/#音の専門家の雑談 #音雑 #駿河台大学 メディア情報学部 #こどものための音環境デザイン #音と映像の相互作用...more15minPlay
September 10, 2024#104 菊池昇✕石田康二の雑談「Well-beingのコンポンはあらゆるものとの共有欲求」単細胞にどんな刺激を与えれば合体したくなるのか/コミュニケーションは細胞によるもの/「言語」は組み合わせを表現し、「記述」は共有するための人間特有の行為/五感は共生するために進化してきた▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more19minPlay
September 06, 2024#103 菊池昇✕石田康二の雑談「認知能力の根幹には"音"がある」「Sounds good」なぜ"音"なのか/胎児のころの認知能力形成/AI含め視覚が重要視され過ぎている違和感/視覚で追従できなくなったとき卓越する感覚は?/感じ方は体内の微生物が関係しているのかも▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more23minPlay
September 03, 2024#102 菊池昇✕石田康二の雑談「TOYOTAに惚れ込んでしまった」TOYOTAが謳う「幸せの量産」/公益にこだわるとは、利益にこだわること/心地よさをどうやって創るか/Well-beingを保つにはどうすればよいか/豊田喜一郎氏が築いたWell-beingマインド/五感を研ぎ澄まして工場に立ち、改善点を"感じる"▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more26minPlay
August 30, 2024#101 菊池昇✕石田康二の雑談「余剰の受け皿としての仕組みを持つアメリカ」ミシガン大学で助教授を10人も雇う理由とは?/大学の経済的サポートで職業選択の自由を/表面的な格差や分断の裏に、再配分というシステム/イノベーションに必要な「失敗してもいい」は経済的な安心が最優先▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more15minPlay
August 27, 2024#100 菊池昇✕石田康二の雑談「イノベーションは"不足"と"余剰"がもたらす」異なる領域に触れることで研究テーマが広がった/TOYOTAとの出会い/技術革新のチェインによる作り過ぎ。それを解決するのもイノベーション/JPEGの始まりは犯罪者の指紋がきっかけ?/日本にイノベーションが起こらない理由▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more22minPlay
August 23, 2024#99 菊池昇✕石田康二の雑談「突出するには専門分野を深め、役割を棲み分ける」テキサス大学オースティン校での経験/「多様性」では表現しきれない、様々な国籍が集まっていた大学院/当時の研究環境は?/普遍的な考え方は、分野を超えて共通言語になる/ミシガン大学での経験/若手研究者がファンドを集める環境▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more24minPlay
August 20, 2024#98 菊池昇✕石田康二の雑談「大学授業よりも魅せられた、ベンチャー企業での体験」50年前アメリカに渡った背景/アルバイト先ベンチャー企業での有限要素法との出会い/製作したソフトウェアが市場に受け入れられた/ワクワクとドキドキを感じたチャレンジ/印象深いアメリカでの体験・景色▼株式会社トヨタコンポン研究所HPhttps://konpon.toyota/Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #トヨタコンポン研究所...more22minPlay
August 09, 2024#97 音雑ラウンジトーク【騒音ってどんな音?(子供の声は騒音か)】「身の周りに、技術で工夫できることはまだ有る」Sound Oneメンバーの雑談/プロセスを共有することで生まれる感情/仕事場でのスキルをコミュニティの場で役立てる/コミュニティの親密さの変化/多様な世代で共有する体験こそが騒音対策?(祭りや儀式)Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #サウンドデザイン...more19minPlay
August 07, 2024#96 音雑ラウンジトーク【騒音ってどんな音?(子供の声は騒音か)】「人との距離感が寛容さに影響する」Sound Oneメンバーの雑談/国によって異なる騒音と文化(プロクセミクス)/明治初期イザベラ・バードが経験した「ふすま1枚」の隣室との遮音性/地域コミュニティの成熟(家と道路の境界をあいまいに)/遮断が技術の"見せ場"だった過去の副作用Sound Oneポータルサイトhttps://soundone.jpSound Oneランディングページ(異音解決)https://sound-one.net/lp/abnormal-noise/■ハッシュタグ#音の専門家の雑談 #音雑 #サウンドデザイン...more19minPlay
FAQs about 音の専門家の雑談 Presented by Sound One:How many episodes does 音の専門家の雑談 Presented by Sound One have?The podcast currently has 195 episodes available.