弟君は、9月から1年生。
先生は、おねえちゃんが1年のときの担任なので
気心知れてるし、安心やねえなどとゆったり構えていたら
その先生が育児休暇を取るというので
しばらくは臨時の講師の先生が受け持つことに。。。
sub.mp3
We have a substitute until November.
substitute は、代理、補欠、あるいは代理をする、代理のという意味で主に使われますが
「代講の先生」という意味にもなります。
Sub、と短縮されることもあります。サブちゃん!って感じ(どんな感じや??)
弟君は、去年はものすごくしっかりした先生に手綱を握ってもらってたので
学校に着くと、バックパック、コート、ブーツ、弁当箱、ファイル、本など
所定の場所にきちんと置くように躾けられてました。
でもまあ、代理の先生だからというわけじゃあないでしょうが
1年生になってから、妙にミスが目立つ弟君。
初日は持って行った書類を出し忘れました。
月曜日は、「これランチ10回分だからね」と給食代を渡し
「今週は木曜日に学校のホットランチを食べるんやで」といっておいたのに
帰ってきたら、「今日のチキン、おいしかったわあ」とかいうんですよね。
え、今日は、ハムチーズサンド入れてたはずやのに???
よく聞いてみると、お金を先生に渡したときに
今日はホットランチ食べるのって聞かれてつい
「YES」といってしまったとか。
ていうか、バックパックには弁当箱しか入ってないやん。
なんで持っていってることすら忘れるかなあ。
午後のスナックタイムに気がついたわ、とのんきなことを言ってるしねえ。
まあ、こっちの学校は、日本と違って好きな日に学校の給食を買うことができるので
ややこしいんですけどね。
今年から給食費を各生徒のアカウントにいれて
カフェテリアで買うときに、指紋を機械で読み取り
お金が引き落とされるというハイテクシステムが導入され
ただでいつでも食べられると勘違いする子もでてきそう(まさに弟君やん)
このシステム、お金紛失や、カツアゲを防止して
子供が何をいつ食べたかが一目瞭然、データとして残るのがいいところなんだそうです。
まあ、全部食べたかまではわからないのが片手落ちっぽいですけどね。
きのうは、パスタを保温ケースに入れて
「弁当箱とは別にしとくからね!」
って念押ししたのに、帰ってきたら
「おかあさん、ランチ入れ忘れてたね、もう〓」などといっている。。。
人の話きいてへんやろ!!
弁当箱に入ってたミルク、ヨーグルト、りんご、ミニキャロットだけ食べてたら
先生に、おなか減るようならスナックも食べていいよっていわれたとか。。。
食事を与えない、虐待母と思われたんちゃうの???〓
なんで、バックパックの中をみないのよお。。。
しっかりしてきたわあ、なんて喜んでたけど
まだまだ先は長しやなあ。。。〓