Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
『哲学』に興味があるものの今ひとつ良く分かっていない母と、哲学科でガッツリ?!『哲学』を学んでいる息子が、実は『哲学は日常に』たくさんある!『哲学』っておもしろい!をテーマに、ゆるくお送りする番組です。母(管理栄養士/shokumi)息子(哲学科学生/sou)哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou notehttps:... more
FAQs about 哲学は日常にフィロソフィーch:How many episodes does 哲学は日常にフィロソフィーch have?The podcast currently has 60 episodes available.
September 16, 2023Ep. 40 見方によって見えるものが変わる①Ep. 40 見方によって見えるものが変わる①・背景を持っておく・直感は無数の過去の経験から・背景全体を習得すること→大人になること・シャーロックホームズのプロセス☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more22minPlay
September 01, 2023Ep. 39「疑ってみる」とは?②Ep. 39「疑ってみる」とは?②前回の続き、後半です。・「時代」によって変化する・疑う→ 吟味する・信じ込まされていたこと・従来の学問、権力・両方を宙にうかせて考える仮に正しいとしたら・デカルト「方法序説」☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more21minPlay
August 25, 2023Ep. 38「疑ってみる」とは?①Ep. 38「疑ってみる」とは?①映画「僕たちの哲学教室」を観て・理性と感情の対立→理性・「確立」・・・格率(かくりつ)哲学用語カント・マイルール・いついかなるときも正しいか問う・何が善なのかテーゼ、アンチテーゼ・どちらが正しいのか考えるプロセス何をもとに決めるのか☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more29minPlay
July 14, 2023Ep. 37 小学校で哲学の授業は必要か?Ep. 37 小学校で哲学の授業は必要か?映画「僕たちの哲学教室」を観て・知識としての哲学は必要ない?・映画の哲学教室は1つのツール、助けとして・人間関係、家庭問題も踏み込む・感情と理性(理性が働き始める年齢)・物の見方の自由さを解く・理性的に話し合うには信念が必要☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more28minPlay
June 19, 2023EP. 36 いただいたレターをご紹介する回EP. 36 いただいたレターをご紹介する回いつも聴いてくださってありがとうございます。とっても励みになっています!今回は、母しょくみだけで話しています(笑)また次回の更新で!よろしくお願いします!☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more10minPlay
June 02, 2023Ep. 35 サザエさんを哲学する②Ep. 35 サザエさんを哲学する②・家族、社会から見ても全員に完璧さを求めたら上手くいかない・他人に迷惑をかけない社会は日本的・波平さんの外面の良さとは・家ではいいけど、外ではダメ・厳しい家庭と優しい近所・近所が穏やかに保たれているのは・自己利益を優先するとうまくいかない・監督する存在・サザエさんの話からお味噌汁のだしの話に(笑)☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more27minPlay
May 19, 2023Ep. 34 サザエさんを哲学する①(THE昭和な世界)Ep. 34 サザエさんを哲学する①(THE昭和な世界)・1年前に、この哲学chを始めた日が偶然にも「哲学の日」だった?!・2週あいた言い訳… 母しょくみが、5/21(日)Kindle初出版します!「りんごは進化する」〜アップルパイが、すりおろしりんごだった頃の話〜昭和の「食」の世界を綴った食のエッセイ・国民的アニメ、サザエさんはカツオが起爆剤?・家族としての思いやりが根底にある・自分の利益を求めるけど加減をわきまえてる・みんなが少しずつ迷惑をかけあってる・厳しい家庭と優しい近所☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more36minPlay
April 28, 2023Ep.33 哲学ch 1周年ありがとうございます!《ゆる回》Ep.33 哲学ch 1周年ありがとうございます!《ゆる回》「哲学は日常にフィロソフィーch」お陰様で1周年となりました!第1回目の放送は2022年4月27日、この4月27日は「哲学の日」だそうで、何も知らずに始めた日が偶然にも「哲学に日」だなんて!これは偶然なのか必然なのか、何とも不思議な気分です(≧∀≦)これからも、ゆるく続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします☆いつも真面目な話をしているので、たまには雑談回!・趣味・最近ハマっている事・哲学をやっていて、やっぱり面白いなと感じる事・「哲学科です」というと、こんな風にみられがちな事・日常で幸せ感じる時間☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more44minPlay
April 21, 2023Ep. 32 AIがオススメしてくるものを哲学する②Ep. 32 AIがオススメしてくるものを哲学する②・独りよがりからの脱却(カント)独断のまどろみから目が覚めた・その人が持っていた傾向が、そのまま発揮→ 必然性・なぜ内部だと見えなくなるのか?・コミュニケーションはある規則に基づいて行われている・コミュニケーションが最大化→文化が出来る・権力を崇めている人は一般人(フーコー)・回り道は無駄じゃない・「教養の書」戸田山和久 著☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more33minPlay
April 14, 2023Ep. 31 AIがオススメしてくるものを哲学する①Ep. 31 AIがオススメしてくるものを哲学する①・AIの思想って?・「欲しいものがあるから来たんでしょ?」という視点・CMで購買意欲をかき立てる・予めあるものを強化していく方向・閉じ込めていく思考性・エコーチェンバー?☆sou 哲学ブログで補足をUPしています!哲学chメッセージフォーム(感想、リクエスなどお待ちしています!)[email protected]哲学をするブログです(sou)https://www.sou-philosophia.com/sou note📔https://note.com/sou_philosophia管理栄養士しょくみofficial sitehttps://shokumi.com/管理栄養士しょくみ note📔https://note.com/shokumi...more34minPlay
FAQs about 哲学は日常にフィロソフィーch:How many episodes does 哲学は日常にフィロソフィーch have?The podcast currently has 60 episodes available.