Share 知ノベーション(Chi-Innovation)
Share to email
Share to Facebook
Share to X
By 九州大学OIP
The podcast currently has 28 episodes available.
エピソード12-3では、PARKSのEIR(Entrepreneur In Residence)として活躍する難波卓さんが、日本におけるEIRの現状やディープテックと大学発スタートアップの連携について語ります。
日本ではまだ知名度が低い大学発の事業開発ですが、PARKSのEIRプロジェクトが掲げるゴールや、EIRならではの事業開発の魅力に迫ります。
ビジネススクール人材と大学発技術の組み合わせで、どのようなイノベーションが生まれるのか、ぜひご期待ください!
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
🌐【知ノベーション】最新エピソード配信中!🌐
今回のゲストは、PARKSのEIRとして活躍する難波卓さん。アメリカでのEIR制度から学び、日本でのEIR支援の未来について語ります。市場調査や技術精査を通じて起業を支援する難波さんが、EIRと大学の新たな関係性の構築方法やPARKSの支援内容について深掘り!ぜひお聴きください🎙️
#知ノベーション #EIR #PARKS #九州大学 #起業支援 #スタートアップ #Podcast
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
今回のエピソードでは、PARKSのEIR(Entrepreneur In Residence)として活躍する難波卓さんが登場します。
商社でのエネルギー事業開発から証券会社での金融アドバイザー、そしてスタートアップと多彩なキャリアを積んできた難波さんが、なぜEIRに挑戦しようと思ったのか、EIRの意義と苦労、そしてPARKSにおける起業家支援の可能性について語ります。
欧米のEIRと日本の現状の比較も踏まえ、スタートアップの未来を見据えたディスカッションをお届けします!
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
今回のエピソードでは、メイワフォーシス株式会社と九州大学の久米篤教授がLAI(Leaf Area Index)測定装置の開発秘話を語ります。
川島さんからの自己紹介やメイワフォーシス社の企業背景、そしてLAI測定装置開発に関わる産学連携の意義や課題に迫ります。
大学技術を製品化する過程でのハードルやタイミングの重要性、事業化に向けた努力がどのように実を結ぶのか、貴重な視点でお届けします。
産学連携の魅力とプロジェクト進行におけるリアルな経験談をぜひお聴きください。
・メイワフォーシス株式会社
https://meiwanet.co.jp/
・久米篤教授
https://ag.kyushu-u.ac.jp/organization/teacher/prof/a_kume/
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
今回のエピソードでは、九州大学環境農学部門の久米篤教授が再び登場し、LAI(Leaf Area Index)測定装置の開発の裏側に迫ります。
物理学を基礎に植物の光学特性を活かしたセンサー技術の開発や、特許取得の苦労話を交えながら、事業化への道のりについても詳しくお話しします。
企業との連携やOIPの役割、そして宇宙への応用など、技術者と研究者の架け橋となる久米教授の挑戦をぜひお聴きください!
開発者:久米篤教授 https://ag.kyushu-u.ac.jp/organization/teacher/prof/a_kume/
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
今回のエピソードでは、九州大学環境農学部門の久米篤教授が登場。
写真家としてのキャリアを夢見ていた彼が、研究者の道を選び、フィールドワークや演習林の管理、そして宇宙研究に挑むまでのストーリーを紐解きます。写真家としての視点を持ちながら、山登りやセンサー開発に精通する久米教授が、どのように九州大学農学部での研究を進めてきたのか、先生の魅力に迫ります。
自然とテクノロジー、そして宇宙を繋ぐこのエピソードをお楽しみください。
開発者:久米篤教授 https://ag.kyushu-u.ac.jp/organization/teacher/prof/a_kume/
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
2024年9月26日 AM8:00配信の『知ノベーション』では、LAI(Leaf Area Index、葉面積指数)測定装置の開発秘話に迫ります。九大OIPの亀田・仕田原がMCを務め、今回の装置開発でより効率的かつ正確にLAIを測定する方法について紹介します。
この発明は、人工光環境下や暗闇での測定も可能で、産学連携によるライセンス活動を経て社会実装が実現された事例です。学内の研究室同士の連携から生まれたプロダクト製造の裏側や、知財コーディネータとしての視点も交え、開発の魅力に迫ります。
開発者:久米篤教授 https://ag.kyushu-u.ac.jp/organization/teacher/prof/a_kume/
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
今回の『OIP日常業務紹介』では、テクニカルスタッフ(TS)として活躍されている後藤さんにお話を伺います。
産学連携に携わり続けてきた後藤さんが、コーディネータ支援やチーム全体のサポート、知財費用の経理、特許申請の進捗管理など、総務全般をこなすTSの仕事について語ります。
表に出ないことが大切なこの役割を担う人材には、必要なタイミングで適切なサポートができるコミュニケーション能力が求められます。
また、後藤さんは、組織の変遷やベンチャー創出の流れの増加など、時代に合わせた変化についても触れます。
帆船から蒸気船への変化になぞらえた、OIPの進化についてもご紹介します。
2024年9月5日 8:00配信の『知ノベーション』では、再び九州大学耳鼻咽喉科の菊池良和助教と「聞くお惣菜」のなっちさん・もちこさんが登場します。
吃音が単なる病気ではなく、発話障害としての特有の悩みやジレンマを抱えていることを深掘りします。
社会における吃音の認知度の低さや、当事者たちの悩み、正しい理解を広げるための取り組みについて語られる、重要なエピソードです。
菊池良和先生
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/html/100024019_ja.html
X(旧Twitter): https://twitter.com/kiku618?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
聞くお惣菜#115 吃音って知っとう?
https://open.spotify.com/episode/64BIBPIkWE6sgpOQgkGdL4?si=_3EYXcrrTxqOtnEZT0IYCg
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
『知ノベーション』EP10-2!
九州大学耳鼻咽喉科の菊池良和助教をゲストにお迎えし、吃音と医療、そしてコミュニケーションについて深掘りします。
菊池先生は吃音のある医師として、自身の経験と研究を通じて吃音治療に取り組んでいます。
聞くお惣菜のなっちさん・もちこさん夫婦も登場し、彼らの経験とともに吃音について考えます。
吃音の治療現状や、社会全体としての取り組みについても触れられる、必聴のエピソードです。
菊池良和先生
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/html/100024019_ja.html
X(旧Twitter): https://twitter.com/kiku618?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
聞くお惣菜#115 吃音って知っとう?
https://open.spotify.com/episode/64BIBPIkWE6sgpOQgkGdL4?si=_3EYXcrrTxqOtnEZT0IYCg
Presented by 九大OIP株式会社
Supported by Podcast Lab.Fukuoka
The podcast currently has 28 episodes available.