結論 あるっちゃある。言えと言われたら言ってもいい。けど、それは本質ではない。1つめ。学校がぬるく放置してくれても、承認欲求バトルロワイヤル真っ盛りのまわりが見逃してくれない可能性がある。2つ目。私学ってマクドナルドじゃないんで、校風の名のもとに均質なサービスが施されるわけじゃないんだ。クセ強めな先生たちがやいのやいのいいながらの、ひとつ屋根ファミリー、腐れ縁。お忘れなく。学校やまわりがやってくれるおみそちゃん扱いやおもてなしの話ばかり親はするが、よっぽどエリート障害者コース歩んでないと高知能勢は本人が拒絶するようになることがほとんど。期待しないこと。じゃあどーするのって?もしかして発達グレー研究所のゆる支援で、周囲の善性を引き出す方法をプラグイン。すると「自力で居場所を確保できているイェイ」という感覚を持てるので、プライドの高い子にもおすすめ。具体的には個別だけど、無料ブログのどこかに書いたことがハマりました!というお礼もいただいています。 話ズレたけど、温かく放置してくれる学校はあるにはあるけどそれがお嬢様に向いてるかどうかは別。管理型だろーが放置型だろーが、取り返しの付かない底なし沼にハマることはありうる。まずその覚悟カラッス。