🏠大家まみの不動産ラジオ📻

住宅ローン完済年齢が高齢化!?要因と解決策とは~10月4日日経新聞より~


Listen Later

《完済年齢「高齢化」の3つの要因》 

 ①晩婚化により住宅取得時期が遅れている  (20年度は平均40.4歳)

  ②超低金利を背景に住宅価格が上昇  (20年度は平均3,100万円)

  ③返済期間の長期化  (20年度は平均32.7年※過去最長)

  https://nikkei.com/article/DGKKZO64597190U0A001C2MM8000/… 

#住宅ローン #73歳 #日経新聞


・本当に年収の10倍の住宅は必要なのか?見直してみるべき


・普段の買い物では、コストに気を遣う

例えば、家電を買うときには、1円でも安い家電量販店で買ったりスーパーでも、少しでも安いところで買ったり


・なぜ家では気を遣わないのか?

一番高いお金。


⇒情報の非対称性。

住宅ローンを組んで、新しく家を建てさせようとしていた

その方が経済が回るから。


先日の記事。

「世田谷区に空き家5万戸」。中古住宅は850万戸もある。


「中古住宅を買うインセンティブがない」という意見があったが、その通り。

住宅ローン減税や、中古住宅の見極めが難しかったり。



何のための家か?生活をするため、豊かに暮らすため。

⇒家で生活が苦しいのでは、元も子もない。


⇒借りる前に、「本当に借りなければいけないのか?」を考えよう。「身の丈に合っているのか?」

できるだけ安く抑える。場所を変えるか?条件を落とすか?


1,000万円以下でも家は買える。中古は安い。


土地の値段は、公示地価×面積で出せる。

東京だと、100万円/㎡ でも千葉なら10万円/㎡。もっと安いところもある。


今日の日経に

「仕事のために、暮らしを犠牲にするのはもう終わりにしませんか?」

という秋田県の広告。


リモートワークも追い風。

本当に必要な暮らしなのか?今一度見直す時期が来たのかもしれない。


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

🏠大家まみの不動産ラジオ📻By 大家まみ


More shows like 🏠大家まみの不動産ラジオ📻

View all
不動産投資の教科書:令和の富裕層研究所 by マサ社長

不動産投資の教科書:令和の富裕層研究所

0 Listeners