Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
わたしたちは、何故ホラー映画を観るのか?竹美(インド在住/映画ライター)と小島(東京在住/映画宣伝)が心の奥底にひそむ暗い欲望と向き合いながら、より幸せなホラー映画ライフを求めてあらゆる角度から恐怖について考える、“ホラ活”ポッドキャストです。タイトルはそれぞれが好きなホラー映画の主演俳優の名前から。イマドキホラーと懐かしのレトロホラーを行き来するなかで、何が見え、何が隠され、何が開かれ、何が閉... more
FAQs about ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie":How many episodes does ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie" have?The podcast currently has 12 episodes available.
November 06, 2023#012 『狼の血族』と『エクソシスト信じる者』について考える前半は、前回の『フライトナイト』(1985)に続いて、三大モンスターのひとつ「狼男」を描いたニール・ジョーダン監督『狼の血族』(1984)を取り上げました。古典童話の「赤ずきん」という器に違うワインを入れた本作が放つ香りは、思春期の少女の性への興味と、そこからつながる欲望。今観ても興味深い作品です。後半は、フリードキン監督『エクソシスト』(1973)の正統な続編として三部作構成で制作が始まったシリーズの1作目『エクソシスト信じる者』(2023)。評価の割れるという本作ですが、ブラムハウス制作という点に着目して、何が描かれているのかを考えてみました。どちらも完全ネタばれで話していますのでご注意ください。竹美さんのインド映画コーナーは、先頃インドでリバイバル上映されたサンジャイ・リーラー・バンサーリー監督の『パドマーワト 女神の誕生』(2018)について。悲劇的な物語ですが、なぜ惹かれるのか。その魅力を解説しています。...more1h 22minPlay
September 10, 2023#011 『フライトナイト』(1985)に表れるクィア要素について考えるトム・ホランド監督のヴァンパイア映画『フライトナイト』(1985)は、意図的か意図的でないかはともかく、クィア表現がみられる映画といわれています。どんなところにその要素が感じられるのか、また、80年代、AIDSパニック真っ只中のアメリカで、そうした表現を用いた映画が作られたのはなぜかといった視点で、本作を改めて捉えなおしてみました。インド映画事情のコーナーは、反ボリウッドの騎手、アグニホトリ監督について。キャンセルカルチャーに遭った監督が今どのように受けとめられているのか、インドの社会情勢と照らし合わせて竹美さんが解説します。...more1h 7minPlay
August 06, 2023#010 『悪魔のはらわたライジング』日本ソフト化おめでとう、そして『ヴァチカンのエクソシスト』『悪魔のはらわたライジング』日本ソフト化おめでとう、ということで第9怪に引き続き、同作についてネタばれを交えつつ話しています。さらに日本で大ヒット公開中の『ヴァチカンのエクソシスト』について、なぜこれほどまでに受けているのかを考察しました。こちらもネタばれをしていますのでご注意ください。...more39minPlay
May 16, 2023#009 『EVIL DEAD RISE(エヴィル・デッド・ライズ)』について考える日本ではBlu-rayスルーが決まった模様の『死霊のはらわた』シリーズ最新作『EVIL DEAD RISE』(2023)。竹美さんの住むインドでは若者を中心に大人気!1日8回かける映画館もあったらしい。竹美さんもすっかり虜になった本作の魅力を<ネタばれあり>と<ネタばれなし>に分けて、たっぷりしゃべってもらいました。インド映画事情のコーナーでは『2018』と『The Kerala Story』を紹介!後者は、なるほど、ホラーの香り。...more1h 20minPlay
March 11, 2023#008 「悪魔のせいなら無罪」について考える祓っても祓っても消えないのが悪魔!米国ホラー映画のなかに繰り返しあらわれる悪魔のモチーフについて考えてみました。『NY心霊捜査官』のタイトルで映画化されたラフル・サーキの著書「エクソシストコップ NY心霊事件ファイル」にも触れています。毎度おなじみの竹美さんによる「エンドゥクー?インド映画事情」は、インド映画に欠かせない音楽について!...more1h 8minPlay
March 03, 2023#007 ティーンエイジャーの恐怖と性について考えるホラー映画、とりわけスラッシャーでは切り離せないセックスの描写。10代の性と恐怖をめぐる状況は、映画のなかでどのようにあらわれ、変わってきたのか。『イット・フォローズ』(2014)を皮切りに、『ジェニファーズ・ボディ』(2009)、ジュリア・デュクルノー監督作品にも触れつつ、考察してみます。※BGMは全てRYU ITOさんの作品です(https://ryu110.com/)使用曲:Dive, BTW, Stop It, Strategy, Mud, Drone, Junk, Mellow, Iron, Flashback...more1h 30minPlay
December 18, 2022#006 『死体と遊ぶな子どもたち』(1972)を観る!00:00~ 80年代ホラー好きの正直な所感04:38~ ブードゥー系vs感染系 ☑『ゾンビ伝説』06:14~ 『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』の凄いところ08:23~ 女キャラクターが面白い! ☑巫女系アーニャ ☑ヒロイン格ヴァレリー ☑リプリー化するヴァレリー12:03~ 劇団という集団について考える18:19~ いびつな関係性あるところホラーが生まれる19:06~ ゲイキャラの扱われ方21:51~ もしかしてクィア映画…?24:48~ もしかしてBL映画…?27:02~ 生き残りが読めない展開28:54~ フォロワー作品たち!32:36~ アーニャはラージャマウリ・ガール? ☑『喰らう家』37:26~ 怪異をどこからみるか? ☑『Kumari』40:06~ 「内と外」が生む恐怖 ☑「ししりばの家」43:09~ 米ホラーにみえる家族像 ☑死ぬ男と死なない男 ☑ポルターガイスト...more51minPlay
December 07, 2022#005 有りや無しや!勝手に槍玉の回~Part200:34 濡れ衣を着せてしまった黒沢清監督編03:53 『呪怨』は好きなのに…清水崇監督編05:15 コジマ全滅フェデ・アルバレス監督編16:23 苦手だけど竹美は見守りたい…その1ジョーダン・ピール監督編21:37 苦手だけど竹美は見守りたい…その2アリ・アスター監督編26:06 ごめんなさいのティム・バートン監督編29:49 『スウィート・ホーム』は傑作!32:12 竹美の「エンドゥクー?インド映画事情」~ボリウッドに新風!『PHONE BHOOT』...more47minPlay
November 20, 2022#004 有りや無しや!勝手に槍玉の回~Part100:00 前回の続き『哭声』…04:42 ギレルモ・デル・トロと『驚異の部屋』11:12 『MAMA』アンディ・ムスキエティ~『IT』とキング、ジョーヒル17:43 ギレルモ・デル・トロ~ピーター・ジャクソン24:38 マイク・フラナガン『真夜中のミサ』32:21 ダリオ・アルジェント36:06 ジョン・カーペンター38:39 M・ナイト・シャマラン43:12 竹美の「エンドゥクー?インド映画事情」~“ボリウッドのラスボス”カラン・ジョーハル...more54minPlay
November 13, 2022#003 アジアンホラーについて考える00:00:00 『呪詛』ってどうだった?00:06:21 韓国版『リング』00:10:25 「おんな幽霊」00:16:26 韓国の宗教ホラー00:19:28 『JUON』とアメリカホラー00:28:44 妖怪の概念がない韓国00:33:11 『残穢』の中のケガレ感00:42:00 インドホラーに照らして見えるもの00:46:28 『女神の継承』00:57:06 竹美の「エンドゥクー?インド映画事情」他...more1h 4minPlay
FAQs about ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie":How many episodes does ジェニファー&ジェイミー"Everything about Horror Movie" have?The podcast currently has 12 episodes available.