【今回の内容】帝京大学の山﨑先生/魯肉飯に添えられた漬物とは?/高菜は実は高菜でない/たくあんが添えられた背景/日本の影響と早合点はダメ/山崎先生のお気に入り魯肉飯/金峰魯肉飯の人気度たるや/SNET台湾について/台湾を学ぶならぜひSNET台湾にアクセス
魯肉飯の上に乗っているお新香や高菜って日本と関係あるの?素朴な疑問を大学の先生に聞いてみた魯肉飯4回目の配信。乗っかっている高菜は、どうやら高菜ではないらしい・・・。私の疑問に答えて下さったのは、帝京大学 外国語学部 教授の山﨑直也先生。先生は、高校の台湾修学旅行を始めとして、台湾を学ぶ皆さんを研究者が、さまざまな形でサポートする、日本台湾教育支援研究者ネットーワーク(通称:SNET台湾)の代表理事でもいらっしゃいます。
★SNET台湾
Webサイト
台湾の歴史や文化が学べるYoutube
★番組公式Instagram
@ninihaohao_podcast
★番組ナビゲーター 石井由紀子
Twitter:@YukikoIshii928
Instagram:@yukiko_ishii_928
★エピソードに出てくるワード
日本統治時代
1895年から1945年の期間。