組織ラジオ
 いまのたかの

#098 個性と実力を育てる「模倣と認知」


Listen Later

守破離という言葉があります。

初めは師匠の型を学び、徹底的に模倣をすること。
その型が身に付いたら、自発的に型に変更を加え、自分が力を発揮しやすい形に変化する。
守で学ぶ型は誰でも同じものですが、破に移行するときの型の変更は人によって違うことになります。
それは個性に他なりません。
この時に上司が、個性的な型の変化を否定するのではなく認知することによって、個人は自信を持って前進するようになります。
だからこの認知こそが、個性を尊重することであり、基礎力の上にその人に合った応用力を身につける起点になります。
ビジネスマンが若手を育成するのも同じです。
模倣されるような先輩・上司になること。そしてその型を言語化して教えること。
いよいよ個性を発揮し始めたら、それを積極的に認めること。
若手育成の肝かもしれません。

『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」のWEBサイトから!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

組織ラジオ
 いまのたかのBy Shinichi Takano


More shows like 組織ラジオ  いまのたかの

View all
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』 by 向井蘭 × CK PRODUCTION

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

2 Listeners

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』 by 岸田鑑彦,栃尾江美

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』

0 Listeners