組織ラジオ
 いまのたかの

#105 言葉が人の視野と可能性を広げ、職場を変える


Listen Later

リーダーシップという言葉を聞くとどんなイメージを持ちますか?

今でもリーダーシップとはグイグイと人を引っ張るものというイメージがあるのではないでしょうか。
そのイメージがあるために、いざリーダーを任せられそうになると「自分には向いていない」とおっしゃる人を多く見てきました。
これはリーダーシップの一面と自分の一面を引き合わせた結果です。
そこでサーバントリーダーシップの説明をすると一気に視野が広がります。
そして、それなら自分にもできそうな部分があると思えるのです。
つまり、サーバントリーダーシップの説明の言葉がリーダーシップの別の一面を見せ、それに反射するように、自分の違う一面を見ているのです。
グイグイと引っ張るリーダーシップと支援するサーバントリーダーシップはどちらが優れているというものではありません。
グイグイ引っ張るリーダーもメンバーを支援しなければいけませんし、サーバント型のリーダーも時には強く言わねばならない時もあります。
今回はサーバントリーダーシップという言葉がきっかけでリーダーご本人が自分の可能性を広げ、職場が変わっていくことを実例で語り合っています。

『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」のHPを検索

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

組織ラジオ
 いまのたかのBy Shinichi Takano


More shows like 組織ラジオ  いまのたかの

View all
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』 by 向井蘭 × CK PRODUCTION

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

2 Listeners

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』 by 岸田鑑彦,栃尾江美

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』

0 Listeners