Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
November 09, 2022#112 若き日に学んだリーダーシップの礎(いしずえ)28 minutesPlay本社ビル移転。そのプロジェクトには多数の関係者と大量の仕事が発生します。20代前半の若き日、今野はリクルート本社の銀座8丁目ビルへの移転プロジェクトのリーダーを任されます。まだ自分に自信を持てず、自分がリーダーシップを取ることを想像すらできていなかった時期でした。社内の各部門との調整はもちろんのこと、社外の協力業者さん(電気工事、通信工事、間仕切り工事、オフィス家具の手配、散在する旧オフィスからの搬出と新オフィスへの搬入を請け負う運送会社等々)との段取り調整。社内外をまとめるリーダーの役割を担った今野に、社会人の大先輩である協力業者さんが教えてくれたふたつのこと。それが今野のビジネスパーソン人生第2のターニングポイントになりました。さらに、ファシリテーションのプロとなった今、あの時を振り返って気づいたことをひとつ加えて語り合いました。本社ビル移転の仕事を通じて得た気づきと学びは今野のビジネスパーソンとしての、そしてリーダーとしての礎になっています。『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」で検索!...moreShareView all episodesBy Shinichi TakanoNovember 09, 2022#112 若き日に学んだリーダーシップの礎(いしずえ)28 minutesPlay本社ビル移転。そのプロジェクトには多数の関係者と大量の仕事が発生します。20代前半の若き日、今野はリクルート本社の銀座8丁目ビルへの移転プロジェクトのリーダーを任されます。まだ自分に自信を持てず、自分がリーダーシップを取ることを想像すらできていなかった時期でした。社内の各部門との調整はもちろんのこと、社外の協力業者さん(電気工事、通信工事、間仕切り工事、オフィス家具の手配、散在する旧オフィスからの搬出と新オフィスへの搬入を請け負う運送会社等々)との段取り調整。社内外をまとめるリーダーの役割を担った今野に、社会人の大先輩である協力業者さんが教えてくれたふたつのこと。それが今野のビジネスパーソン人生第2のターニングポイントになりました。さらに、ファシリテーションのプロとなった今、あの時を振り返って気づいたことをひとつ加えて語り合いました。本社ビル移転の仕事を通じて得た気づきと学びは今野のビジネスパーソンとしての、そしてリーダーとしての礎になっています。『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」で検索!...moreMore shows like 組織ラジオ いまのたかのView all向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』2 Listeners岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』0 Listeners
本社ビル移転。そのプロジェクトには多数の関係者と大量の仕事が発生します。20代前半の若き日、今野はリクルート本社の銀座8丁目ビルへの移転プロジェクトのリーダーを任されます。まだ自分に自信を持てず、自分がリーダーシップを取ることを想像すらできていなかった時期でした。社内の各部門との調整はもちろんのこと、社外の協力業者さん(電気工事、通信工事、間仕切り工事、オフィス家具の手配、散在する旧オフィスからの搬出と新オフィスへの搬入を請け負う運送会社等々)との段取り調整。社内外をまとめるリーダーの役割を担った今野に、社会人の大先輩である協力業者さんが教えてくれたふたつのこと。それが今野のビジネスパーソン人生第2のターニングポイントになりました。さらに、ファシリテーションのプロとなった今、あの時を振り返って気づいたことをひとつ加えて語り合いました。本社ビル移転の仕事を通じて得た気づきと学びは今野のビジネスパーソンとしての、そしてリーダーとしての礎になっています。『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」で検索!
November 09, 2022#112 若き日に学んだリーダーシップの礎(いしずえ)28 minutesPlay本社ビル移転。そのプロジェクトには多数の関係者と大量の仕事が発生します。20代前半の若き日、今野はリクルート本社の銀座8丁目ビルへの移転プロジェクトのリーダーを任されます。まだ自分に自信を持てず、自分がリーダーシップを取ることを想像すらできていなかった時期でした。社内の各部門との調整はもちろんのこと、社外の協力業者さん(電気工事、通信工事、間仕切り工事、オフィス家具の手配、散在する旧オフィスからの搬出と新オフィスへの搬入を請け負う運送会社等々)との段取り調整。社内外をまとめるリーダーの役割を担った今野に、社会人の大先輩である協力業者さんが教えてくれたふたつのこと。それが今野のビジネスパーソン人生第2のターニングポイントになりました。さらに、ファシリテーションのプロとなった今、あの時を振り返って気づいたことをひとつ加えて語り合いました。本社ビル移転の仕事を通じて得た気づきと学びは今野のビジネスパーソンとしての、そしてリーダーとしての礎になっています。『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」で検索!...more
本社ビル移転。そのプロジェクトには多数の関係者と大量の仕事が発生します。20代前半の若き日、今野はリクルート本社の銀座8丁目ビルへの移転プロジェクトのリーダーを任されます。まだ自分に自信を持てず、自分がリーダーシップを取ることを想像すらできていなかった時期でした。社内の各部門との調整はもちろんのこと、社外の協力業者さん(電気工事、通信工事、間仕切り工事、オフィス家具の手配、散在する旧オフィスからの搬出と新オフィスへの搬入を請け負う運送会社等々)との段取り調整。社内外をまとめるリーダーの役割を担った今野に、社会人の大先輩である協力業者さんが教えてくれたふたつのこと。それが今野のビジネスパーソン人生第2のターニングポイントになりました。さらに、ファシリテーションのプロとなった今、あの時を振り返って気づいたことをひとつ加えて語り合いました。本社ビル移転の仕事を通じて得た気づきと学びは今野のビジネスパーソンとしての、そしてリーダーとしての礎になっています。『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」で検索!