
Sign up to save your podcasts
Or
◆切手が売ってない問題
面接資料を送ろうと封筒を送ることになった。
封筒は定形外で2024年10月から110→140になった
定型は84とと92円→110円になった。
さて、切手がない、買わなきゃ
手書きの宛名も切手も何年ぶり?
懸賞サイトでプレゼント狙い、20-30年前?
郵便って切手の値段が分からない
封書だと定型?定形外?110円→140円
コンビニでは、110円しかない。2枚貼る?PayPayじゃだめ?振込
メルカリで慣れてるから、送り状もQRコード、送料も相殺されるし、なんとかなんないかな?
もう、関係しないように生活するしかない。
キャッシュレスがデフォルトになった今、切手レスで困ってしまった。
関わりあうべきサービス→確定申告、ふるさと納税
関わりあわないサービス→郵便、銀行、保険の窓口
スマホ、窓口全般。
ATMで振込手数料800円とか、口座の移し替え
口座印鑑、通帳記帳、保険証券。
メルカリならカンタン
クリックポストならでも印字されるしAmazonpayでOK
切手の歴史
日本で最初の切手が発行されたのは、1871年4月20日(旧暦の3月1日)です。
キャッシュレスになって何年か経つが、ペーパーレスはまだまだ残っているねって話。
下手に銀行がキャッシュレスになって、さらにめんどくさくなるパターンもある。
組織が大きいほど変化しにくい。
個人ならすぐ変化できる。できることから始めよう。
アナログなところは
弁当、マグボトル、
筋トレ、運動、散歩、プール
読書、図書館、紙に書く
自炊、買い物、干し柿つくる
人と会う、話す。
洗濯物を畳みながら、考えていました。
デジタルとアナログを使い分けて賢く生きていきましょ
◆切手が売ってない問題
面接資料を送ろうと封筒を送ることになった。
封筒は定形外で2024年10月から110→140になった
定型は84とと92円→110円になった。
さて、切手がない、買わなきゃ
手書きの宛名も切手も何年ぶり?
懸賞サイトでプレゼント狙い、20-30年前?
郵便って切手の値段が分からない
封書だと定型?定形外?110円→140円
コンビニでは、110円しかない。2枚貼る?PayPayじゃだめ?振込
メルカリで慣れてるから、送り状もQRコード、送料も相殺されるし、なんとかなんないかな?
もう、関係しないように生活するしかない。
キャッシュレスがデフォルトになった今、切手レスで困ってしまった。
関わりあうべきサービス→確定申告、ふるさと納税
関わりあわないサービス→郵便、銀行、保険の窓口
スマホ、窓口全般。
ATMで振込手数料800円とか、口座の移し替え
口座印鑑、通帳記帳、保険証券。
メルカリならカンタン
クリックポストならでも印字されるしAmazonpayでOK
切手の歴史
日本で最初の切手が発行されたのは、1871年4月20日(旧暦の3月1日)です。
キャッシュレスになって何年か経つが、ペーパーレスはまだまだ残っているねって話。
下手に銀行がキャッシュレスになって、さらにめんどくさくなるパターンもある。
組織が大きいほど変化しにくい。
個人ならすぐ変化できる。できることから始めよう。
アナログなところは
弁当、マグボトル、
筋トレ、運動、散歩、プール
読書、図書館、紙に書く
自炊、買い物、干し柿つくる
人と会う、話す。
洗濯物を畳みながら、考えていました。
デジタルとアナログを使い分けて賢く生きていきましょ
229 Listeners
4 Listeners
15 Listeners
193 Listeners
15 Listeners
0 Listeners
102 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
10 Listeners
16 Listeners
30 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
6 Listeners