話は今野が北見市に移住した目的である義父のお世話のことから。
お元気な91歳。年齢が年齢ですから、今野は介護が必要になることも視野に入れて準備を始めました。
介護経験者からのアドバイスは「1人で抱え込まないこと」。
近隣に住む親類は義父やその妹さんの老兄妹のことを気にかけ、自分にできることを各々がそれぞれでやっています。
それならば老兄妹の幸福度を上げるために、みんなで協力し合い、助け合ってはどうか。
行動に移してみると、それはまるで組織化、チームビルディングなのでした。
そこで大切なのは日頃の小さな情報共有とコミュニケーション。
今野は率先して自己開示し、少しずつ巻き込んでいこうとしています。
難しいビジネス用語は不要です。
まず誰かが自己を開くことから情報共有とコミュニケーションは始まります。
子や孫たち同士の接点が増え、お互いの理解を深め、協力し合って自分たちのために行動してくれる。
これが実現したら、きっと幸福度が上がります。
これは介護だけでなく、地域の活動でも、趣味の集まりでも同様でしょう。
ビジネス経験がこんなところにも生かされ、暮らしの経験がビジネスの知見を深めます。
『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」を検索!