組織ラジオ
 いまのたかの

#129 ビジネスに生きる「初心忘るべからず」の本当の意味


Listen Later

「初心忘るべからず」は世阿弥が残した言葉です。

現代では「習い始めのころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはならない(デジタル大辞泉)」という意味で使われますが、実は世阿弥はそれ以外にも二つの意味を言っています。
その一部については剣豪も同じような意味だと思われることを言っています。
それはビジネスパーソン個人としても、組織としてもとても役にたつ、含蓄のある言葉です。
長く語り継がれた言葉には時を超越した力があります。
今回は温故知新。600年前の言葉が現代に与えてくれる教えについて語り合いました。

AnchorはSpotify for Podcastersに生まれ変わりました。引き続きPodcast、Google Podcastでもお聴きいただけます。

『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」を検索!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

組織ラジオ
 いまのたかのBy Shinichi Takano


More shows like 組織ラジオ  いまのたかの

View all
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』 by 向井蘭 × CK PRODUCTION

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

2 Listeners

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』 by 岸田鑑彦,栃尾江美

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』

0 Listeners