組織ラジオ
 いまのたかの

#167 変化の時代のスキルマップ その目的から考え直してみる


Listen Later

その昔は、「先輩から盗め」「背中を見て覚えろ」が一般的な人材育成方法でした。しかしそれではバラツキが生まれるし、教育担当に指名された先輩も何を教えたらいいのか戸惑ってしまいます。一方、人事も個人力を上げるために、いつまでに何を身につけるべきかの指針を出したい。両者のニーズが一致して「スキルマップ」が一般化していきました。

さて、今は変化の時代。事業環境の変化に応じて身につけなければいけないスキルが積み上がっていき、膨大な量になっています。いつの間にか「スキルマップに⚪︎をつけること」が教育する側も教育される側も目的化していませんか?

果たして、これまでのスキルマップのままで企業は変化の時代に対応できるのでしょうか。

今回は、変化の時代のスキルマップの在り方について、その根本的な目的から考え直してみました。


この番組は Spotify for PodcastersのほかPodcast、Google Podcastでもお聴きいただけます。

『組織ラジオ』のバックナンバーは「いまのたかの」を検索!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

組織ラジオ
 いまのたかのBy Shinichi Takano


More shows like 組織ラジオ  いまのたかの

View all
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』 by 向井蘭 × CK PRODUCTION

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

2 Listeners

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』 by 岸田鑑彦,栃尾江美

岸田弁護士の間違えないで!『労務トラブル最初の一手』

0 Listeners