Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
May 17, 20212021-5-17OA 北陸新幹線問題④Play「知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の長野さんに北陸新幹線問題について4回連続でお話を伺っています。最終回では「自治」という視点から北陸新幹線問題について考えます。自治意識というものは、どのようにして芽生えるものなのでしょうか?30世帯程度の集落で暮らす長野さん。その暮らしに対して、都市部では面倒なことは全て行政がサービスとして提供してくれるため、自分たちで考えるという...moreShareView all episodesBy FM79.7MHz京都三条ラジオカフェMay 17, 20212021-5-17OA 北陸新幹線問題④Play「知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の長野さんに北陸新幹線問題について4回連続でお話を伺っています。最終回では「自治」という視点から北陸新幹線問題について考えます。自治意識というものは、どのようにして芽生えるものなのでしょうか?30世帯程度の集落で暮らす長野さん。その暮らしに対して、都市部では面倒なことは全て行政がサービスとして提供してくれるため、自分たちで考えるという...moreMore shows like FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送View all中野有のシンクタンク・ジャーナル0 Listeners本のソムリエ1 ListenersFM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送0 Listeners京の台所 錦でお買いもの-プロのお薦め-0 Listeners京都発!温暖化防止0 Listeners京都まちなか一口メモ0 ListenersFM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送0 Listenersラジオラビリントス(ラジオの迷宮)0 Listeners坪倉澄子の着物でお出かけ!!0 Listeners
「知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の長野さんに北陸新幹線問題について4回連続でお話を伺っています。最終回では「自治」という視点から北陸新幹線問題について考えます。自治意識というものは、どのようにして芽生えるものなのでしょうか?30世帯程度の集落で暮らす長野さん。その暮らしに対して、都市部では面倒なことは全て行政がサービスとして提供してくれるため、自分たちで考えるという
May 17, 20212021-5-17OA 北陸新幹線問題④Play「知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の長野さんに北陸新幹線問題について4回連続でお話を伺っています。最終回では「自治」という視点から北陸新幹線問題について考えます。自治意識というものは、どのようにして芽生えるものなのでしょうか?30世帯程度の集落で暮らす長野さん。その暮らしに対して、都市部では面倒なことは全て行政がサービスとして提供してくれるため、自分たちで考えるという...more
「知井の新幹線問題を考える有志の会」代表の長野さんに北陸新幹線問題について4回連続でお話を伺っています。最終回では「自治」という視点から北陸新幹線問題について考えます。自治意識というものは、どのようにして芽生えるものなのでしょうか?30世帯程度の集落で暮らす長野さん。その暮らしに対して、都市部では面倒なことは全て行政がサービスとして提供してくれるため、自分たちで考えるという