
Sign up to save your podcasts
Or
#毎週土曜17時に最新話更新予定#
#ゆるラクゴをつくる人:ミノケン(かきあげ団団員)#
#話をきく人:イエモト(ゆるラクゴプロデューサー)#
第34回!!!
今回のテーマは「人生はマラソンだってうまいこと言えてるようで言えてなくない?ゆるラクゴ」!!!
なんと今回も、リスナーの方からいただいたゆるラクゴのタネから、ゆるラクゴをつくっていきます!!!
みなさんは、どう思いますか?
【ゆるラクゴネーム:シバイヌ魔球さんからのゆるラクゴのタネ】
お二人は、「人生はマラソンだ」という言葉をどう思いますか?
どれだけ長い道のりでも、一歩一歩進めていけばゴールにつながる。
転じて努力や積み重ね、コツコツ頑張ることが大事だという意味で使われますが、私は違和感を覚えます。
それは、マラソンには42.195km先にゴールが設定されていますが、人生にゴールは設定されていないからです。
仮に「死」をゴールと考えたとしても、マラソンはゴールするために頑張りますが、人は死ぬためには頑張りません。
むしろ生きるために頑張っていますよね。
「死」以外をゴールと考えたとき、例えば受験の合格や何かの大会で優勝することなどの中間目標をゴールと考えてしまうと、
人生のマラソンはゴールした後も続いてしまうのです。
ということで、「人生はマラソンだ」は人生を上手く例えているようで例えられていないのではと思ってしまいます。
お二人はどう思いますか?
▽メッセージはこちらから!
・Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekoNKwF_S4LN-9BeogzVRmbGQMY__RlE9A9XcxBNb2FNMjEw/viewform?usp=sf_link
〇「#ゆるラクゴ」のタネ
あなたの日々のもやもやを「#ゆるラクゴ」のタネとして送ってください。
あなたの「#ゆるラクゴ」のタネが、ゆるラクゴになるかも・・?!
〇New!新コーナー「あなたの告知代行します!」
番組の最後に、あなたの告知したいことをCM形式で代わりに読み上げます!基本、いただいた文言そのまま読み上げます!
こう演出してほしいなどありましたら、できる限り希望に沿います!できる限り!
ガチ告知でもいいですし、嘘告知でもいいです。公開プロポーズなんかもOKですよ!
そのほか、番組の感想、応援、ゲストに出たい!などなど、ぜひお気軽に送っていただけると幸いです!
よろしくお願いします!!!!!!!!
#番組の概要#
あなたの衝動や日々のモヤモヤを表現するひとつの手法として気軽にラクゴのフォーマットを使えるようにしてはどうか?
という考えの元、 ゆるいラクゴ、すなわち「ゆるラクゴ」という概念を提唱しているイエモトと、
かきあげ団団員の顔を持つミノケンによる文化創造ポッドキャストです。
Q.ゆるラクゴってなに?
A.まだ決まってません!
それは、今お聴きのあなたと一緒に作り上げていきたい!
最終的には、本当にラクゴをやったことも聴いたこともないようなあなたでも、絵を描くように、歌を歌うように、ダンスをするように、、、
「ゆるラクゴ」という表現手法を当たり前のように使ってくれるような、そんな未来が来るといいなって思っています!
この番組では、ミノケンとイエモトが自由な発想で「ゆるラクゴ」を1回1席つくっていきます!
その制作過程を垂れ流していきますので、自分だったらこういう筋書きにするな、自分だったらこういうオチにするかな!
など 想像力を膨らませながら聴いていただけると幸いです!
さあ、あなたも一緒に「#ゆるラクゴ」をつくってみませんか?
#毎週土曜17時に最新話更新予定#
#ゆるラクゴをつくる人:ミノケン(かきあげ団団員)#
#話をきく人:イエモト(ゆるラクゴプロデューサー)#
第34回!!!
今回のテーマは「人生はマラソンだってうまいこと言えてるようで言えてなくない?ゆるラクゴ」!!!
なんと今回も、リスナーの方からいただいたゆるラクゴのタネから、ゆるラクゴをつくっていきます!!!
みなさんは、どう思いますか?
【ゆるラクゴネーム:シバイヌ魔球さんからのゆるラクゴのタネ】
お二人は、「人生はマラソンだ」という言葉をどう思いますか?
どれだけ長い道のりでも、一歩一歩進めていけばゴールにつながる。
転じて努力や積み重ね、コツコツ頑張ることが大事だという意味で使われますが、私は違和感を覚えます。
それは、マラソンには42.195km先にゴールが設定されていますが、人生にゴールは設定されていないからです。
仮に「死」をゴールと考えたとしても、マラソンはゴールするために頑張りますが、人は死ぬためには頑張りません。
むしろ生きるために頑張っていますよね。
「死」以外をゴールと考えたとき、例えば受験の合格や何かの大会で優勝することなどの中間目標をゴールと考えてしまうと、
人生のマラソンはゴールした後も続いてしまうのです。
ということで、「人生はマラソンだ」は人生を上手く例えているようで例えられていないのではと思ってしまいます。
お二人はどう思いますか?
▽メッセージはこちらから!
・Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekoNKwF_S4LN-9BeogzVRmbGQMY__RlE9A9XcxBNb2FNMjEw/viewform?usp=sf_link
〇「#ゆるラクゴ」のタネ
あなたの日々のもやもやを「#ゆるラクゴ」のタネとして送ってください。
あなたの「#ゆるラクゴ」のタネが、ゆるラクゴになるかも・・?!
〇New!新コーナー「あなたの告知代行します!」
番組の最後に、あなたの告知したいことをCM形式で代わりに読み上げます!基本、いただいた文言そのまま読み上げます!
こう演出してほしいなどありましたら、できる限り希望に沿います!できる限り!
ガチ告知でもいいですし、嘘告知でもいいです。公開プロポーズなんかもOKですよ!
そのほか、番組の感想、応援、ゲストに出たい!などなど、ぜひお気軽に送っていただけると幸いです!
よろしくお願いします!!!!!!!!
#番組の概要#
あなたの衝動や日々のモヤモヤを表現するひとつの手法として気軽にラクゴのフォーマットを使えるようにしてはどうか?
という考えの元、 ゆるいラクゴ、すなわち「ゆるラクゴ」という概念を提唱しているイエモトと、
かきあげ団団員の顔を持つミノケンによる文化創造ポッドキャストです。
Q.ゆるラクゴってなに?
A.まだ決まってません!
それは、今お聴きのあなたと一緒に作り上げていきたい!
最終的には、本当にラクゴをやったことも聴いたこともないようなあなたでも、絵を描くように、歌を歌うように、ダンスをするように、、、
「ゆるラクゴ」という表現手法を当たり前のように使ってくれるような、そんな未来が来るといいなって思っています!
この番組では、ミノケンとイエモトが自由な発想で「ゆるラクゴ」を1回1席つくっていきます!
その制作過程を垂れ流していきますので、自分だったらこういう筋書きにするな、自分だったらこういうオチにするかな!
など 想像力を膨らませながら聴いていただけると幸いです!
さあ、あなたも一緒に「#ゆるラクゴ」をつくってみませんか?
4 Listeners
12 Listeners
17 Listeners
5 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
4 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners