Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
初めまして。早乙女充、と申します。会社で働くことが辛い、現状を変えたいといった人が、結果や実績を早く出して、自由に、身軽になるための配信をしています。会社で働いていると、理不尽なことがたくさんあります。風邪で体調が悪くても出社して、理不尽でも仕事をしなければならない人生。自分は会社に生かされていて、どんなことでも受けて飲み込むしかない、コントロールされる弱い立場。そう思って、... more
FAQs about 3ヶ月で売上100万円! 脱サラ・自由な会社員を目指す! #seedvoice:How many episodes does 3ヶ月で売上100万円! 脱サラ・自由な会社員を目指す! #seedvoice have?The podcast currently has 308 episodes available.
December 03, 2022可能性を拡げる言葉と縛る言葉~できると思うために言葉遣いを変える~●可能性を拡げる言葉と縛る言葉~できると思うために言葉遣いを変える~どうも、早乙女です。この言葉遣い、1つとっても結構違うんですよ。例えば、笑いながらそれ全然ダメですよねとか、言いにくいと思うんですよ。顔と言っている言葉がマッチしないと言葉が引っかかるとか、あるいは他人から見てこの人ちょっと危なそうな人だなと思われることが多いと思うんです。言葉と顔、表情が一致した時、すごいねって言いながら、顔がキラキラしている方が絶対にその後のエネルギーが高まってくるというか、行動に繋がってくるんです。たった一言の言葉だとは思うんですけれども、その1つ1つから改善することが重要になります。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more8minPlay
December 02, 2022可能性を拡げる言葉と縛る言葉~ポジティブな言葉のエネルギーは強い~●可能性を拡げる言葉と縛る言葉~ポジティブな言葉のエネルギーは強い~どうも、早乙女です。今回はですね、可能性を拡げる言葉と縛る言葉、というテーマでお話させていただきます。自分は最近合気道をやっていて、合気道の中でも達人クラスにうまい人と、そうでもない人がいるんですね。自分は始めたてなので、もちろん新人側なので、うまい人を見ると「すごいな」って思うんですよ。でも同じ技を見たとしても、人によっては「難しいな」っていう言い方をする人もいたんですね。その技っていうのが素人というか、やり始めの人にとっては、何をしているのかさっぱりわからない。気が付いたら床に倒れていたとか。もちろん動きは見えているんだけれども、はっと意識を取り戻したというか、改めてきちんと見るようになった時には床に倒れている、倒している。そういう状態になっているんですね。で、これを見た時に「すごい」という人と「難しい」っていう人に別れていたんですね。これって可能性を拡げる言葉で生きているか、あるいは縛る言葉で生きているか、狭める言葉で生きているかというように感じるんです。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more10minPlay
December 01, 2022多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~一度経験してみる、客観性を持たせる~●多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~一度経験してみる、客観性を持たせる~どうも、早乙女です。こういう話をすると、多拠点生活ってあ、確かに良くないですね、自分も嫌かもですっていう感想をいただくことがあるんです。これって、リアルに想像してみたりとか具体的に考えてみれば出てくることではあると思います。でも、ゴールに書くときはなぜだかそのリアルな想像とかができなくて、多拠点生活を求めてしまうっていうことがあるなと思ったんです。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more11minPlay
November 30, 2022多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~求めている安心が、多拠点生活にはなかった~●多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~求めている安心が、多拠点生活にはなかった~どうも、早乙女です。自分が家に求める役割というのがあって、自分は安心っていうのを求めているんですよ。家に帰ってホッとできるというか、「ああ、今日もここでリラックスできるな」っていう環境が大好きなんですね。という役割を求めているんですね。で、自分は旅行とかに行くと、もちろん寝床としてホテルを借りたりしてゆっくりすることはあるんです。けれども、心の憶測からの安心っていうのは、あまりできないんですよね。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more10minPlay
November 29, 2022多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~そのゴールは本当に求めているか?~●多拠点生活に憧れていたけれども、今はどうでもよくなった~そのゴールは本当に求めているか?~どうも、早乙女です。今回はですね、多拠点生活に憧れていたけれど、今はどうでも良くなったというテーマでお話させていただきます。自分のゴールを書き出すとき、自分の理想を書き出します。そしてこの理想というのが、1つの分野だけにとどまらなくて、バランス良く様々な分野に書くことがいい、とされています。バランスホイールといって、仕事、ファイナンス、趣味、人間関係、精神性、身体性、生涯学習、地域貢献、社会貢献などなどあるんですが、これらそれぞれの分野についてゴールを書くことが望ましいとされているんです。このゴールについて、趣味だと人によって千差万別な感があって、とてもいいなとは思うんですが、他のことになるとみんな大体一緒な感じになる、というのが観測できるんですね。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more10minPlay
November 28, 2022飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~裏のアルゴリズムで大きく変わる~●飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~裏のアルゴリズムで大きく変わる~どうも、早乙女です。細かく知っていくこと。もちろんそれだけだとわからないこともありますし、というか書いてあっても、それを一般人が読んでも理解できないということはあるんです。けれどもプロになりたいというか、人に影響を与えたいと思うなら、そうやって細かく知っていく時に、専門書などを読んで論文などを読んでいくことが大事になるんです。細かく知るとか、それを経験するとか、サッカーとか実技系って、特にそうですよね。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more10minPlay
November 27, 2022飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~細かな認識が後々大きな違いを生む~●飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~細かな認識が後々大きな違いを生む~どうも、早乙女です。飢餓も断食も、どちらも食べないことによって起こり得ます。飢餓はちょっと微妙なところもあるんですけれども、基本的には足りないという状態から起こり得ます。ですので、ファスティング、断食でホテルに行って3日間くらい缶詰めになって断食を行うというプランもあるんですけれども、この結果結局のところ引き起こされたのは飢餓だった、あまり体に良くないということは、よく起こり得るんです。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more11minPlay
November 26, 2022飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~飢餓はもっと食べたい、断食は心地よい~●飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む~飢餓はもっと食べたい、断食は心地よい~飢餓と断食の違い、細かな違いが大きな差を生む、というテーマでお話させていただきます。タイトル通り、飢餓と断食の違いってご存じですか?一般的に、どちらも飢餓も断食も溜めないことによって起こること、という認識だと思います。ですけれども飢餓と断食というのは、言葉で違う通り、英語にしても、飢餓はstarving、断食はfastingとあるように、厳密には異なるものです。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more11minPlay
November 25, 2022この世に絶対的な解はない、ゴールに至るまでの過程は無数にある~良い選択肢を検討する~●この世に絶対的な解はない、ゴールに至るまでの過程は無数にある~良い選択肢を検討する~どうも、早乙女です。絶対的な解がある、っていう思考が、どうしても世の中には絶対的な解があると思い込んでしまっているっていう節があるんじゃないかと思うんです。今まで受けてきた、学校教育のしこりというか、昔は自分もそうだったんですけれども、ある問いが与えられて、それに対する答えというのが必ず決まっている。問題集、数学とか、理科でもなんでもいいんですけれども、問題が与えられたとして学校ではそれに対する答えはこれです、というものが与えられていました。なんですけれども、現実的に考えて問いである今の生活が辛いので、これを解決するためにはどうすればいいかに対する答えはこれであるみたいなことには絶対にならないんです。少なくともそれに対する答えというのは複数あって、その中で自分にとってどれを選びたいか、あるいはどれを選べばうまくいくかという確率を考えて進めていくというものなんです。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more7minPlay
November 24, 2022この世に絶対的な解はない、ゴールに至るまでの過程は無数にある~選択肢を絞りすぎない~●この世に絶対的な解はない、ゴールに至るまでの過程は無数にある~選択肢を絞りすぎない~どうも、早乙女です。今回はですね、この世に絶対的な解はない、ゴールに至るまでの過程は無数にある、というテーマでお話させていただきます。ゴールの設定をした後、そこからやり方はこれしかないと固定化されてしまうことがあると思うんですね。例えば、お金を稼ぐには起業するしかない。あるいは、健康のためにはたくさんお金をかけるしかないとかといった考え方をする人もいるんですね。というようにやり方が自分にとって、これをするにはこれをやるしかないと、1本道しかないと思い込んでしまうと、ミスってしまう可能性が高いんですね。・コーチングなど、裏のアルゴリズムの深い内容について書いているので、ご興味ある方は下記ご登録ください。【LINE】版https://lin.ee/LYB0Cl9【メルマガ】版https://form.os7.biz/f/a9208562/...more12minPlay
FAQs about 3ヶ月で売上100万円! 脱サラ・自由な会社員を目指す! #seedvoice:How many episodes does 3ヶ月で売上100万円! 脱サラ・自由な会社員を目指す! #seedvoice have?The podcast currently has 308 episodes available.