
Sign up to save your podcasts
Or
「倫理」をインターネットで調べてみると、簡単に言えば「道徳」とありました。
まあ、いうてもモノを知らない、価値観も定まっていない子どもの頃の授業なので、「正しさ」というある種の定規的なものが必要だったので、そういう授業内容だったのかもしれませんが。
大人になると世の中には多様な価値観があることを知り、物事を善悪の二元論では簡単に語れなくなったりします。
個人的には「正しさ」なんて自分にとってのものでしかないと思っているので、その時々に自分にとって正しいと思うことをするしかないと思っています。
かといって本当に好き勝手生きていけばいいと思っているわけでは無く、人間が社会で生きる動物である以上、多かれ少なかれ自分に関係する人たちと共生しないと生きていけませんから、せめて共生する人たちには迷惑をかけない範囲で、という感じで。
そうなると共生している人たちに迷惑をかけないとはどういうことなのか、その人たちは何を迷惑だと思っているのか、ってことを考えないといけないんですが、これがまた難しい。なんせ価値観は多様なので、自分が迷惑だと思っていることを人は迷惑だと思ってなかったり、またその逆もしかり。
てなことを前提で、自分にとっての正しさってなんなのか、と一巡することを日々続けていくことが必要なのかなと、この漫画を読んでて思います。
その手のことをいろいろ考えたい人、考えたことがない人共々、「考えさせられるわ〜」と口に出すことウケアイですので、みんな「ここは今から倫理です。」を読もう! オススメです。
【サワダシンヤ × 明日さん】
★各種サブスクにてお聴きいただけます。
●Apple Podcast
★番組へのご意見、ご感想等はお気軽にどうぞ。
★バックナンバーを下記のサービスで聴くことができます。
4.8
44 ratings
「倫理」をインターネットで調べてみると、簡単に言えば「道徳」とありました。
まあ、いうてもモノを知らない、価値観も定まっていない子どもの頃の授業なので、「正しさ」というある種の定規的なものが必要だったので、そういう授業内容だったのかもしれませんが。
大人になると世の中には多様な価値観があることを知り、物事を善悪の二元論では簡単に語れなくなったりします。
個人的には「正しさ」なんて自分にとってのものでしかないと思っているので、その時々に自分にとって正しいと思うことをするしかないと思っています。
かといって本当に好き勝手生きていけばいいと思っているわけでは無く、人間が社会で生きる動物である以上、多かれ少なかれ自分に関係する人たちと共生しないと生きていけませんから、せめて共生する人たちには迷惑をかけない範囲で、という感じで。
そうなると共生している人たちに迷惑をかけないとはどういうことなのか、その人たちは何を迷惑だと思っているのか、ってことを考えないといけないんですが、これがまた難しい。なんせ価値観は多様なので、自分が迷惑だと思っていることを人は迷惑だと思ってなかったり、またその逆もしかり。
てなことを前提で、自分にとっての正しさってなんなのか、と一巡することを日々続けていくことが必要なのかなと、この漫画を読んでて思います。
その手のことをいろいろ考えたい人、考えたことがない人共々、「考えさせられるわ〜」と口に出すことウケアイですので、みんな「ここは今から倫理です。」を読もう! オススメです。
【サワダシンヤ × 明日さん】
★各種サブスクにてお聴きいただけます。
●Apple Podcast
★番組へのご意見、ご感想等はお気軽にどうぞ。
★バックナンバーを下記のサービスで聴くことができます。
4 Listeners
17 Listeners
15 Listeners
9 Listeners
2 Listeners
228 Listeners
1 Listeners
20 Listeners
22 Listeners
46 Listeners
29 Listeners
9 Listeners
11 Listeners
28 Listeners
6 Listeners