
Sign up to save your podcasts
Or
ふつうに面白かったです。
「難しい」「ようわからん」のは、映画の中で巻き起こる現象があまりに現実離れしすぎていて、リアルタイムに能が処理できないことが原因で、作品自体はまごう事なき娯楽映画でした。
「難しい」「ようわからん」部分は、色んな人が考察や説明をしてくれていますので、そちらを見ればすぐわかります。インターネット最高!便利!
結局、目の前で巻き起こる現象を「理解」しようとすると、脳がハングオーバーしてしまうので、「考えるな!感じろ!」に繋がるのだろうなと思います。
で、この「考えるな!感じろ!」ですが、今回の配信の中でも話してしますが、ほんとはこの台詞の後に重要な台詞が続くんですね。
フレーズの言いやすさや気持ちよさも相まって、「考えるな!感じろ!」だけが切り取られた結果、本来の意味とは違った意味で捉えている人も多いと思います。(僕のように)
テネットがきっかけで「考えるな!感じろ!」をあらためて調べてみた結果、「ブルース・リーごめんな…俺…浅はかでさ。」と思いました。
しかし、よくもまあ、こんな映画を作ったものですね。作ってる自分自身がわけがわからなくなりそう。
摩訶不思議な娯楽体験として最高の映画、観て損は無いと思います。
【サワダシンヤ × ペガ】
★各種サブスクにてお聴きいただけます。
●Apple Podcast
★番組へのご意見、ご感想等はお気軽にどうぞ。
★バックナンバーを下記のサービスで聴くことができます。
4.8
44 ratings
ふつうに面白かったです。
「難しい」「ようわからん」のは、映画の中で巻き起こる現象があまりに現実離れしすぎていて、リアルタイムに能が処理できないことが原因で、作品自体はまごう事なき娯楽映画でした。
「難しい」「ようわからん」部分は、色んな人が考察や説明をしてくれていますので、そちらを見ればすぐわかります。インターネット最高!便利!
結局、目の前で巻き起こる現象を「理解」しようとすると、脳がハングオーバーしてしまうので、「考えるな!感じろ!」に繋がるのだろうなと思います。
で、この「考えるな!感じろ!」ですが、今回の配信の中でも話してしますが、ほんとはこの台詞の後に重要な台詞が続くんですね。
フレーズの言いやすさや気持ちよさも相まって、「考えるな!感じろ!」だけが切り取られた結果、本来の意味とは違った意味で捉えている人も多いと思います。(僕のように)
テネットがきっかけで「考えるな!感じろ!」をあらためて調べてみた結果、「ブルース・リーごめんな…俺…浅はかでさ。」と思いました。
しかし、よくもまあ、こんな映画を作ったものですね。作ってる自分自身がわけがわからなくなりそう。
摩訶不思議な娯楽体験として最高の映画、観て損は無いと思います。
【サワダシンヤ × ペガ】
★各種サブスクにてお聴きいただけます。
●Apple Podcast
★番組へのご意見、ご感想等はお気軽にどうぞ。
★バックナンバーを下記のサービスで聴くことができます。
4 Listeners
17 Listeners
15 Listeners
9 Listeners
2 Listeners
229 Listeners
1 Listeners
20 Listeners
21 Listeners
45 Listeners
29 Listeners
9 Listeners
11 Listeners
28 Listeners
6 Listeners