
Sign up to save your podcasts
Or
1990年代に、モスクワからムルマンスクに向かう寝台列車の6号客室(コンパートメント No.6)で出会った大学生と労働者の交流を描く『コンパートメント No.6』。本作の感想を、大学生3人が話しています。監督は、フィンランドのユホ・クオスマネンで、本作でカンヌ映画祭のグランプリを獲得しました。
〈タイムテーブル〉
0:00 OP
・謎のYouTubeチャンネルを見つけた
7:30 作品紹介&ネタバレなし雑感
17:15 ネタバレあり感想
・少女漫画みたいな展開?
・2人が惹かれ合う物語に無理がない
・恋愛?または慰め?
・セリフで明示しない描写の数々
・異国で感じる孤独とストレス
・画面の情報量が示すこと
・ソ連崩壊後のロシアを生きるリョーハ
・政治・国家と個人
・真っ暗に潰れる映像の鮮烈さ
・イリーナとラウラのすれ違い
・考古学を学ぶラウラの設定
・そもそもなんでペトログリフを見に行こうとしている?
1:14:00 ED
次回扱う映画:『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『フェイブルマンズ』
<ご意見・ご感想はこちらまで!>
メールアドレス [email protected]
グーグルアンケートフォーム https://docs.google.com/forms/d/10PyVRC1h_SwXt7igESDOX57srumosshhDSQqQVKlxYU/edit
番組公式Twitter&Instagramアカウント @Radio18s
1990年代に、モスクワからムルマンスクに向かう寝台列車の6号客室(コンパートメント No.6)で出会った大学生と労働者の交流を描く『コンパートメント No.6』。本作の感想を、大学生3人が話しています。監督は、フィンランドのユホ・クオスマネンで、本作でカンヌ映画祭のグランプリを獲得しました。
〈タイムテーブル〉
0:00 OP
・謎のYouTubeチャンネルを見つけた
7:30 作品紹介&ネタバレなし雑感
17:15 ネタバレあり感想
・少女漫画みたいな展開?
・2人が惹かれ合う物語に無理がない
・恋愛?または慰め?
・セリフで明示しない描写の数々
・異国で感じる孤独とストレス
・画面の情報量が示すこと
・ソ連崩壊後のロシアを生きるリョーハ
・政治・国家と個人
・真っ暗に潰れる映像の鮮烈さ
・イリーナとラウラのすれ違い
・考古学を学ぶラウラの設定
・そもそもなんでペトログリフを見に行こうとしている?
1:14:00 ED
次回扱う映画:『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『フェイブルマンズ』
<ご意見・ご感想はこちらまで!>
メールアドレス [email protected]
グーグルアンケートフォーム https://docs.google.com/forms/d/10PyVRC1h_SwXt7igESDOX57srumosshhDSQqQVKlxYU/edit
番組公式Twitter&Instagramアカウント @Radio18s
55 Listeners
3 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
21 Listeners
0 Listeners
39 Listeners
0 Listeners
117 Listeners
0 Listeners
19 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners