
Sign up to save your podcasts
Or


今日はTOEICのお話をします!
英語学習をがんばっている多くの方にとって、TOEICはとても身近なテスト。TOEICの点数アップを目指してコツコツ勉強をしてスコアをあげているみなさま、本当に素晴らしいです!
でも、「TOEICで高得点=英語が話せる」というわけではないという悩みもよく聞きます。
「900点あるのに、電話の英語が全然聞き取れません…」
「海外出張で言葉が出てこなくて、笑ってごまかしました…」
そこで今日は、大多数の方が受験しているTOEIC(リスニング・リーディング)テストを念頭に、TOEICが測っている力、測っていない力を整理して、英語学習の目標と方向性を一緒にクリアにしていきたいと思います。
⸻
【1. TOEICで測れる力って?】
TOEIC(Listening & Reading Test)は、文字通り「聞く力」と「読む力」にフォーカスしたテスト。
例)アナウンス、会議の一部、電話のやり取り…など。
つまり、英語での「情報処理能力」はバッチリ測れるんです。つまり、TOEIC高得点を取れば、これらのことが上手にできるという意味です。
でも、実際の英会話ってどうでしょう?
⸻
【2. TOEICで測れない“リアルなスキル”】
実際の会話って、もっと…こう…ゴチャゴチャしてますよね?(笑)
・まとまってない話
このようなリアルなリスニング力はTOEICではあまり測れません。
さらに…
・筆者の深い意図を読み取るリーディング力
これらは、TOEICでは測れません。だから、TOEICを頑張ったのに、実際には使えない、と落ち込む必要はないのです。だって、もともと実践力を測るテストではないのですから。
⸻
【3. TOEICを“使える英語力”につなげる3つのステップ】
TOEICスコアを取って終わりじゃもったいない!
そこからどう広げるかが、カギです。
① 目的を明確にしよう!
もちろん、どちらも大切です。もしあなたの目標が一定のスコアを取ることであれば、それを取った時点で目標達成です!なかなか話せないからと言って悩むことはないですよね。
でも、もしあなたの最終的な目標が「英語でのコミュニケーション力を上げること」なのであれば、TOEICはそのための“手段”であって、ゴールそのものではないはずです。
この「目的と手段をはっきりさせる」ことを忘れないでください。
② 表現を“自分の言葉”にしよう!
TOEICに出てくる便利なフレーズ、読んで終わりじゃもったいない!
これらを口に出して、使って、反応してもらって、ようやく自分の言葉になります。
ロールプレイ、音読、リピーティングなどでどんどん使ってみてください。
③ 読んだ英語を「書く力」に変換しよう!
TOEICのPart 6や7には、メールや案内文などがよく出てきます。
ただ読むだけじゃなくて…
と考えてみるようにしましょう
たとえば:
→「お詫びメールを自分で書くとしたら?」と考えてみる。
もしくは、メールに返答をすると仮定して、自分ならどう返事を書くか書いてみる。
書く練習は、使える語彙と文法を自分の中に深く落とし込む絶好の方法です。
英語日記の一部をこの練習にしてみてもいいと思います。
⸻
【まとめ】
TOEICで測れる力は…
でも測れないのは…
英語を話せるようになることが目標であれば、TOEICはゴールじゃない。スタート地点です。実際のコミュニケーションは、4つの選択肢から正解を選ぶ方法では行われません。
だから、TOEICを受けたら、そこから“伝える力”、“感じ取る力”、“やりとりする力”へと、あなたの英語をもっと立体的にしていきましょう!
……………………………………
🎧 質問やリクエスト募集中!
ポッドキャストの感想や、「こんなテーマをやってほしい!」「質問があります」などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください!
・Spotifyでお聴きの方はコメント欄から
・Appleポッドキャストでお聴きの方は、レビュー欄からお願いします。
・Google フォームでお寄せいただいても嬉しいです。
🔗ご質問やリクエストはこちらから
………………………………
参考資料
🌟TOEIC (Listening & Speaking Test)で測れる英語力とは?
TOEICは Listening(聞く) と Reading(読む) に特化したテストです。
リスニングパートでは…
リーディングパートでは…
🌟TOEIC (Listening & Reading Test)で測っていない英語スキルとは?
【スピーキング力】
【ライティング力】
【ナチュラルなリスニング力】
・雑音が入った会話や複数人での議論など
【批判的な読解力(クリティカル・リーディング)】
【非言語コミュニケーション】
【文化的コンテクストの理解】
By wacaco5
33 ratings
今日はTOEICのお話をします!
英語学習をがんばっている多くの方にとって、TOEICはとても身近なテスト。TOEICの点数アップを目指してコツコツ勉強をしてスコアをあげているみなさま、本当に素晴らしいです!
でも、「TOEICで高得点=英語が話せる」というわけではないという悩みもよく聞きます。
「900点あるのに、電話の英語が全然聞き取れません…」
「海外出張で言葉が出てこなくて、笑ってごまかしました…」
そこで今日は、大多数の方が受験しているTOEIC(リスニング・リーディング)テストを念頭に、TOEICが測っている力、測っていない力を整理して、英語学習の目標と方向性を一緒にクリアにしていきたいと思います。
⸻
【1. TOEICで測れる力って?】
TOEIC(Listening & Reading Test)は、文字通り「聞く力」と「読む力」にフォーカスしたテスト。
例)アナウンス、会議の一部、電話のやり取り…など。
つまり、英語での「情報処理能力」はバッチリ測れるんです。つまり、TOEIC高得点を取れば、これらのことが上手にできるという意味です。
でも、実際の英会話ってどうでしょう?
⸻
【2. TOEICで測れない“リアルなスキル”】
実際の会話って、もっと…こう…ゴチャゴチャしてますよね?(笑)
・まとまってない話
このようなリアルなリスニング力はTOEICではあまり測れません。
さらに…
・筆者の深い意図を読み取るリーディング力
これらは、TOEICでは測れません。だから、TOEICを頑張ったのに、実際には使えない、と落ち込む必要はないのです。だって、もともと実践力を測るテストではないのですから。
⸻
【3. TOEICを“使える英語力”につなげる3つのステップ】
TOEICスコアを取って終わりじゃもったいない!
そこからどう広げるかが、カギです。
① 目的を明確にしよう!
もちろん、どちらも大切です。もしあなたの目標が一定のスコアを取ることであれば、それを取った時点で目標達成です!なかなか話せないからと言って悩むことはないですよね。
でも、もしあなたの最終的な目標が「英語でのコミュニケーション力を上げること」なのであれば、TOEICはそのための“手段”であって、ゴールそのものではないはずです。
この「目的と手段をはっきりさせる」ことを忘れないでください。
② 表現を“自分の言葉”にしよう!
TOEICに出てくる便利なフレーズ、読んで終わりじゃもったいない!
これらを口に出して、使って、反応してもらって、ようやく自分の言葉になります。
ロールプレイ、音読、リピーティングなどでどんどん使ってみてください。
③ 読んだ英語を「書く力」に変換しよう!
TOEICのPart 6や7には、メールや案内文などがよく出てきます。
ただ読むだけじゃなくて…
と考えてみるようにしましょう
たとえば:
→「お詫びメールを自分で書くとしたら?」と考えてみる。
もしくは、メールに返答をすると仮定して、自分ならどう返事を書くか書いてみる。
書く練習は、使える語彙と文法を自分の中に深く落とし込む絶好の方法です。
英語日記の一部をこの練習にしてみてもいいと思います。
⸻
【まとめ】
TOEICで測れる力は…
でも測れないのは…
英語を話せるようになることが目標であれば、TOEICはゴールじゃない。スタート地点です。実際のコミュニケーションは、4つの選択肢から正解を選ぶ方法では行われません。
だから、TOEICを受けたら、そこから“伝える力”、“感じ取る力”、“やりとりする力”へと、あなたの英語をもっと立体的にしていきましょう!
……………………………………
🎧 質問やリクエスト募集中!
ポッドキャストの感想や、「こんなテーマをやってほしい!」「質問があります」などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください!
・Spotifyでお聴きの方はコメント欄から
・Appleポッドキャストでお聴きの方は、レビュー欄からお願いします。
・Google フォームでお寄せいただいても嬉しいです。
🔗ご質問やリクエストはこちらから
………………………………
参考資料
🌟TOEIC (Listening & Speaking Test)で測れる英語力とは?
TOEICは Listening(聞く) と Reading(読む) に特化したテストです。
リスニングパートでは…
リーディングパートでは…
🌟TOEIC (Listening & Reading Test)で測っていない英語スキルとは?
【スピーキング力】
【ライティング力】
【ナチュラルなリスニング力】
・雑音が入った会話や複数人での議論など
【批判的な読解力(クリティカル・リーディング)】
【非言語コミュニケーション】
【文化的コンテクストの理解】

1,811 Listeners

1,064 Listeners

441 Listeners

182 Listeners

45 Listeners

9 Listeners

42 Listeners

37 Listeners

15 Listeners

158 Listeners

15 Listeners

121 Listeners

2 Listeners

1 Listeners