
Sign up to save your podcasts
Or
【今回のニュース】
◇「中尊寺「紺紙金字一切経」不明の1巻か 住田の個人所有、文字特徴など一致【岩手】」
平安時代に平泉を治めた奥州藤原氏の三代秀衡が中尊寺(平泉町)に奉納した「紺紙金字一切経」のうち、所在不明だった1巻と見られる経文が発見され、分析の結果、本物の可能性が非常に高いと発表されました。
同寺に残されている物は国宝ということもあって、発見された経文も国宝に指定される可能性がある!
後々まで「東北の成功例」として語り継がれるほどの栄華をほこった奥州藤原氏、とあって東北の民・小川さなえのテンションがとんでもなく高い!w
奥州藤原氏の歴史や、東北全体の歴史などを古代まで遡って紹介してくれましたよ~
【番組への感想、リクエストを募集しております】
・番組公式アカウント https://twitter.com/waiwaihistory
・「X」のハッシュタグ「#わいラジ」でポストしていただけると嬉しいです。
■小川さなえ(https://twitter.com/sanapy_ogawa)
■齊藤エヌビー(https://twitter.com/chikun0625)
■maito/まいと(https://twitter.com/maito04
【今回のニュース】
◇「中尊寺「紺紙金字一切経」不明の1巻か 住田の個人所有、文字特徴など一致【岩手】」
平安時代に平泉を治めた奥州藤原氏の三代秀衡が中尊寺(平泉町)に奉納した「紺紙金字一切経」のうち、所在不明だった1巻と見られる経文が発見され、分析の結果、本物の可能性が非常に高いと発表されました。
同寺に残されている物は国宝ということもあって、発見された経文も国宝に指定される可能性がある!
後々まで「東北の成功例」として語り継がれるほどの栄華をほこった奥州藤原氏、とあって東北の民・小川さなえのテンションがとんでもなく高い!w
奥州藤原氏の歴史や、東北全体の歴史などを古代まで遡って紹介してくれましたよ~
【番組への感想、リクエストを募集しております】
・番組公式アカウント https://twitter.com/waiwaihistory
・「X」のハッシュタグ「#わいラジ」でポストしていただけると嬉しいです。
■小川さなえ(https://twitter.com/sanapy_ogawa)
■齊藤エヌビー(https://twitter.com/chikun0625)
■maito/まいと(https://twitter.com/maito04
5 Listeners
226 Listeners
8 Listeners
2 Listeners
5 Listeners