
Sign up to save your podcasts
Or


⭐️商談や会議の最中に、議論をスムーズに進める英語フレーズをご紹介します。
相手の意見をもっと深く理解したい、認識のズレを防ぎたい、ちょっと戻って確認したい…
そんな時にスマートに使える表現を、今日は3つピックアップしました。
① Could you give me more details on that?
(そのことについてもっと詳しく教えてもらえますか?)
シンプルでわかりやすい表現です。会話をスムーズに進めたい時に使いやすいです。
▶️ 会話例:
A: We’re considering adjusting the delivery schedule.
(配送スケジュールの調整を検討しています)
B: Could you give me more details on that?
(そのことについてもっと詳しく教えてもらえますか?)
(参考)相手のアイデアを深掘りしたいときは
Would you mind elaborating on that a bit?
(その点についてもう少し詳しく説明していただけますか?)
▶️ 会話例:
A: We’re considering shifting some of the operations offshore.
(業務の一部を海外に移すことを検討しています)
B: That’s an interesting idea. Would you mind elaborating on that a bit?
(それは興味深いですね。その点についてもう少し詳しく説明していただけますか?)
この “elaborate” という単語は「アイデアを広げて詳しく述べる」という意味です。相手の頭の中を詳しく言語化して欲しいときには使えます。
⸻
② Just to make sure we’re on the same page…
(念のため、認識を合わせておきたいのですが…)
これも超おすすめ!
「on the same page」は、「同じ認識を持っている」「理解が一致している」という意味。
トーンも柔らかく、確認やすり合わせにぴったりです。
▶️ 会話例:
A: Our team will deliver the first draft by next Friday.
(チームは来週の金曜までに最初のドラフトを提出します)
B: Great. Just to make sure we’re on the same page, that includes both the design and the content, correct?
(承知しました。念のため確認ですが、それにはデザインとコンテンツの両方が含まれますよね?)
こうしたひと言が、誤解を防ぎ、信頼感を高めます。
⸻
③ Before we move on, can we quickly revisit one point?
(次に進む前に、先ほどの点にもう一度戻ってもいいですか?)
議論がどんどん進んでいく中で、「あれ、さっきの部分ちょっと気になる…」と思ったことありませんか?
そんなときに便利なのがこの表現。
▶️ 会話例:
A: Shall we move on to the financials?
(では、財務面の話に移りましょうか)
B: Sure. Before we move on, can we quickly revisit the expected timeline?
(もちろんです。その前に、予定されているスケジュールについてもう一度確認してもいいですか?)
Revisitは、「さらっと戻る」ニュアンスが含まれていて、すごく自然です。
*********
⭐️ご質問やリクエストをお気軽にお寄せください
▶︎番組へのご質問やリクエストはこちら
https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA
▶︎公式ホームページはこちら
https://englishwithwacaco.com
By wacaco5
33 ratings
⭐️商談や会議の最中に、議論をスムーズに進める英語フレーズをご紹介します。
相手の意見をもっと深く理解したい、認識のズレを防ぎたい、ちょっと戻って確認したい…
そんな時にスマートに使える表現を、今日は3つピックアップしました。
① Could you give me more details on that?
(そのことについてもっと詳しく教えてもらえますか?)
シンプルでわかりやすい表現です。会話をスムーズに進めたい時に使いやすいです。
▶️ 会話例:
A: We’re considering adjusting the delivery schedule.
(配送スケジュールの調整を検討しています)
B: Could you give me more details on that?
(そのことについてもっと詳しく教えてもらえますか?)
(参考)相手のアイデアを深掘りしたいときは
Would you mind elaborating on that a bit?
(その点についてもう少し詳しく説明していただけますか?)
▶️ 会話例:
A: We’re considering shifting some of the operations offshore.
(業務の一部を海外に移すことを検討しています)
B: That’s an interesting idea. Would you mind elaborating on that a bit?
(それは興味深いですね。その点についてもう少し詳しく説明していただけますか?)
この “elaborate” という単語は「アイデアを広げて詳しく述べる」という意味です。相手の頭の中を詳しく言語化して欲しいときには使えます。
⸻
② Just to make sure we’re on the same page…
(念のため、認識を合わせておきたいのですが…)
これも超おすすめ!
「on the same page」は、「同じ認識を持っている」「理解が一致している」という意味。
トーンも柔らかく、確認やすり合わせにぴったりです。
▶️ 会話例:
A: Our team will deliver the first draft by next Friday.
(チームは来週の金曜までに最初のドラフトを提出します)
B: Great. Just to make sure we’re on the same page, that includes both the design and the content, correct?
(承知しました。念のため確認ですが、それにはデザインとコンテンツの両方が含まれますよね?)
こうしたひと言が、誤解を防ぎ、信頼感を高めます。
⸻
③ Before we move on, can we quickly revisit one point?
(次に進む前に、先ほどの点にもう一度戻ってもいいですか?)
議論がどんどん進んでいく中で、「あれ、さっきの部分ちょっと気になる…」と思ったことありませんか?
そんなときに便利なのがこの表現。
▶️ 会話例:
A: Shall we move on to the financials?
(では、財務面の話に移りましょうか)
B: Sure. Before we move on, can we quickly revisit the expected timeline?
(もちろんです。その前に、予定されているスケジュールについてもう一度確認してもいいですか?)
Revisitは、「さらっと戻る」ニュアンスが含まれていて、すごく自然です。
*********
⭐️ご質問やリクエストをお気軽にお寄せください
▶︎番組へのご質問やリクエストはこちら
https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA
▶︎公式ホームページはこちら
https://englishwithwacaco.com

1,818 Listeners

1,065 Listeners

444 Listeners

184 Listeners

43 Listeners

9 Listeners

43 Listeners

36 Listeners

16 Listeners

162 Listeners

16 Listeners

120 Listeners

2 Listeners

1 Listeners