日本の端っこ・東北地方は、かつて日本の中心にあった文化が、たくさん埋もれた場所だったのでしょうか。
かつて日本人が当たり前のようにしていたこと、信じていたことが忘れられ、それが日本の端っこで発見され、再び日本人に豊かさを与えることになります。
それを集めたものが、岩手県遠野を舞台とした『遠野物語』。
119の物語は、現代の日本人に、何を問いかけるのでしょうか?
・「民俗学」って何のためにあるの?
・「オシラサマ」~人間と自然の境界は?
・「神隠し」~生と死の境界は?
・「マヨヒガ」~異界とは?
・「デンデラ野」~年をとった人はどうなるの?
・「金精様」~生物が本能的に捨てられないものは?
話してる人:宮川捨太郎(STAY) ちはや
◆お便り、つぶやきお待ちしています。
メールアドレス:[email protected]
ツイッターハッシュタグ:#奥地の声
ツイッターアカウント:@okuchinokoe
◆Youtube,noteでもお聴きいただけます
・Youtubeチャンネル https://bit.ly/2uHenSZ
・Spotify https://bit.ly/2NkdTsn
・note https://bit.ly/3a4lchu