Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
原宿のカドにあつまる人たちと、ふかわりょうがコーヒー片手にゆる~めにトーク。道歩く人からクリエイターまで、たくさんの声に耳を傾けてみてください。この番組は、東急プラザ原宿ハラカド3階のThe Coffee Brew Clubにて公開収録しています。もし見かけたらこうつぶやいてください。「#あれふかわじゃね」... more
FAQs about あれ、ふかわじゃね?:How many episodes does あれ、ふかわじゃね? have?The podcast currently has 18 episodes available.
July 30, 2025#18:「オカルト界の重鎮が語る・・・」 (ゲスト 作家,オカルト研究家 山口敏太郎さん・近視のサエ子)第18回のゲストは、作家・オカルト研究家の山口敏太郎さん。UFO、UMA、妖怪に怪奇現象、なんでもござれ。ちゃんと「フェイクはフェイク」とはっきり指摘することでも知られています。オカルトと言えばこの夏、「7月5日に恐ろしいことが起こる」という予言的なウワサがSNSを中心に出回り、騒動に。結局何も起こらず、一体なんだったのか。山口さんの見解とは…?民放ラジオではなかなか触れられない陰謀論も披露。。。さらに、近視のサエ子が登場!日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!今回は、ポップアップショップにきた旅行中のカップルに問うどこからが束縛なの?...more39minPlay
July 23, 2025#17:「"オタク"じゃなくて、"推し"です。」 (ゲスト 株式会社Oshicoco 代表 多田夏帆・中臺孝樹, みずほ)第17回のゲストは、株式会社Oshicoco 代表取締役 多田夏帆さん。大学卒業後、「推し活」に関する企業のマーケティング支援とグッズ販売を行うOshicocoを創業。エンタメ企業の企画コンサルティングを多数務め、自社メディアは2年でSNSフォロワー10万人までグロースし、全国でPOPUPを開催。推し活文化の解説者としても多数のメディアに出演。多田さんの信念は「推し活こそが社会を変える。」さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け今回は、ハモリは瞬時に重ねられる絶対音感なシンガーソングライターみずほさん。...more47minPlay
July 16, 2025#16:「”コメンテーター” じゃなくて “サメンテーター”」 (ゲスト:サメ映画学会顧問 サメンテーター 中野ダンキチ・近視のサエ子)第16回のゲストは、サメ映画学会顧問で、サメンテーターの中野ダンキチさん。コメンテーターじゃなくてサメンテーターという肩書きを持ち、サメ映画が好きすぎて、学会設立、さらにサメ映画の配給会社まで作っちゃった方。「サメ映画はようやく巡り合えた金脈」と語る中野さん。第二回東京国際サメ映画祭を開催。(第二回やってるということは第一回が成功したということ・・・)今、サメ映画がアツい。さらに、近視のサエ子が登場!日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!今回は、「仕事の失敗」と「やさしさ」について。...more31minPlay
July 09, 2025#15:「膨大な数のマンションポエムを読み解く “東京という都市”とは。“住宅”とはなんなのか」 (ゲスト 写真家 大山顕・中臺孝樹 , fox capture planカワイヒデヒロ)第15回のゲストは、写真家 大山顕さん。団地、高速道路のジャンクション、工場など土木建築/インフラの写真をメインで撮影している大山さん。「団地萌え」とか「工場萌え」というカルチャーの先駆者!そして、マンションの広告に書いてあるコピー文言を「マンションポエム」と名付けそのポエムを味わい、裏にあるなにかを読み解くことを長年続けています。そんなマンションポエムの本質とは一体・・・?さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け。今回のゲストは、「コンフィデンスマンJP」「ホットスポット」「推しの子(実写版)」など数々のドラマ映画の劇伴音楽として数々の作品を提供! カワイヒデヒロさん!...more47minPlay
July 02, 2025#14:「日本には数人しかいない 時計職人」 (ゲスト 大塚ローテック 代表、独立時計師の片山次朗さん・近視のサエ子)第14回のゲストは、大塚ローテック 代表、独立時計師の片山次朗さん。元々は大手自動車メーカーで、車のデザイナーをしていたが、独立。その後、独学で時計作りを始めたそう。日本でも「現代の名工」に選ばれている片山さんのとにかく、自分が好きなモノ、かっこいいと思うモノを作る仕事をしていきたい、というスタイルを深堀り・・・さらに、近視のサエ子が登場!日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!今回は、高校生にインタビュー!ふかわりょうが高校時代の思い出を語る。。。...more42minPlay
June 25, 2025#13:「社内運動会で数億円規模の予算も動く?運動会の魅力とは。」(ゲスト 運動会屋 米司隆明 / 中臺孝樹, アルベルト・ピッツォ)第13回のゲストは、運動会屋 代表取締役の米司隆明さん。企業が社員のチームビルディングなどの目的で実施する「社内運動会」の企画・運営をする株式会社 運動会屋。今では年間200を超す運動会のオファーがあるそうですが、なぜ運動会は人の心を動かすのか。さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け。今回は、イタリア・ナポリ出身のジャズピアニスト・作曲家、アルベルト・ピッツォさん。映画音楽界の巨匠"エンニオ・モリコーネ"とも共演したことがあるそうで、その音楽人生を垣間見るようなトークを。...more44minPlay
June 18, 2025#12:「ヒトが感じる時間の流れの不思議」 (ゲスト 千葉大学教授 一川誠さん・近視のサエ子)第12回のゲストは、千葉大学教授・一川誠さん。「物理的な時間」と「心理的な時間」スマホを1時間使ってる時は時の流れが早く感じるのに、山歩きの1時間は遅く感じる…大人になるほど「1年が過ぎるのが早い…」などなど「時間とは何か」という究極の問いに向き合います…さらに、近視のサエ子が登場!日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!今の学生ってLINEで駆け引きしてる…?...more39minPlay
June 11, 2025#11:「階段を一気に駆け上がる」 (ゲスト ステアクライマー/階段王 渡辺良治・中臺孝樹)第11回のゲストは、階段専門メーカー「横森製作所」所属、ステアクライマー/階段王・渡辺良治さん。ステアクライミングの国際大会で世界一、年間王者に輝いたそうですが、、、そもそもどんな競技なのでしょうか。。。また"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、プレゼンもお届け!今回は、琉球古典音楽 × 現代音楽アレンジ、オリジナル楽曲も手掛ける美音さん!...more34minPlay
June 04, 2025#10:「証明写真を撮ったら全くの別人が!?」(ゲスト 株式会社たきびファクトリー代表 寺井広樹さん・近視のサエ子)第10回のゲストは、カプセルトイ(ガチャ)としては異例のヒット「赤の他人の証明写真」考案者であり、・泣くことで心のデトックスを図る「涙活」の発案者、プロデューサー・結婚式ならぬ “離婚式”の発案者、プランナー銚子電鉄を部隊にしたホラー『電車を止めるな!』では映画監督を務めるなど他にないアイデアを次々ヒットさせる仕掛け人、 株式会社たきびファクトリー代表 寺井広樹さん。そんな寺井さんが考える次の展開とは??さらに、近視のサエ子が登場!日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!今回は、まさかの衝撃の展開に遭遇・・・...more34minPlay
May 28, 2025#9「ワカモノ帝国を作る」 (ゲスト 株式会社yutori CEO 片石 貴展・中臺孝樹)第9回のゲストは、2024年には小嶋陽菜さんが代表を務めるheart relationを子会社化して話題!Z世代むけストリートファッションブランドを数々運営、いま最も注目をあつめる経営者株式会社yutori CEO 片石貴展さん!企業理念「はぐれものをツワモノに (TURN STRANGER TO STRONGER)」とは一体…?また"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、プレゼンもお届け!今回はPeople 1のボーカルItoさんをお迎え!...more44minPlay
FAQs about あれ、ふかわじゃね?:How many episodes does あれ、ふかわじゃね? have?The podcast currently has 18 episodes available.