Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
【子どもの笑顔に包まれる温かい職場で仕事がしたい】そんな希望を胸に抱いて就いた職業、保育士。しかし─人間関係、激務、ハラスメント─幾多の現実に打ちひしがれた保育士は、いつしかそう呼ばれるようになっていた。虚ろな目をした…保育ゾンビと!保育士4人組、さすけ・KiZUNA・かおりん・ありんが贈る保育バラエティー!保育園でのお仕事にまつわるお話を、時には真剣に、時にはおもしろおかしくお伝えし... more
FAQs about あつまれ!保育ゾンビ:How many episodes does あつまれ!保育ゾンビ have?The podcast currently has 122 episodes available.
March 20, 2024Lv.61 不審者侵入!命をかける保育士保育園での不審者対応。防犯に対する意識は園によってもまちまちですが、「よくある」防犯対応ではないプラス1を求めて、こどむらさんを迎えて解像度を高めていきます!...more34minPlay
March 10, 2024Lv.60 ブルース再来!保育園の休憩室を再現したぞKiZUNAのお休みの代打ゲストはブルースさん!かおりんがお休み期間中に配信されていた、スペパソ企画の【子どもの主体性】について、かおりんがさらに深く切り込んでみたいという事で実現しました。...more1h 2minPlay
February 19, 2024Lv.58 愛のあるプレゼント日々の保育で、特別な行事で…園児からふと渡されるプレゼント。一生懸命つくった手作りプレゼントには、子どもたちの愛が詰まっていて…→→お手紙大会/自分が開催するなら、を考える/招待状とか、遊びで作ったものとか/先生は2番目/つぶれたダンゴムシ/こどもの手の写真/うじゃうじゃの虫...more33minPlay
February 09, 2024Lv.57 あばれる!2歳児【年齢別トーク③】一般的に「魔の2歳児」なんて形容される2歳という年齢。大人とのコミュニケーションも徐々に発達し、言葉のやり取りも増え、出来ることも増えた2歳児との関わりは?保育は?年齢別トーク未満児編ラストです!→→2歳児は、ぶらぶら期/できないのにやりたい、できるのにやりたくない/選択できる年齢に/できるかできないかではなく、やりたいかやりたくないかを大切に/先生によって変わる態度/トイトレの話をしよう...more41minPlay
January 29, 2024Lv.56 ヒヤリハットのその先は保育園での事故報告、危険の一歩手前。いろいろな事例から職員の学びへ、そして保育の質向上へ…そんな書類であるヒヤリハット報告書ですが、使い方を間違えればそれは保育者の心を折る悪魔の紙になり得ます。実際、パーソナリティ三人が感じるヒヤリハットに対する印象はこんなにも違っていて…→→三人で茶番の事例をヒヤリハットにしてみよう/職員の連携と確認/さすけの弱点/ハインリッヒの法則/記入者の心の負担/ヒヤリハットによる吊し上げ感/かおりんとさすけの違い/どうしようもない事例でのヒヤリハットは?/ヒヤリハットの【土台】/立場差とヒヤリハット...more50minPlay
January 19, 2024Lv.55 体にガタが来てやがるんだ。〜保育士の健康〜保育と言えば肉体労働。しゃがんで、抱っこして、走って…そんなことを繰り返しているうちに、体の節々にダメージが蓄積していきます。人生半ば、渋みが出てきたパーソナリティ三人が、これからの保育のために体の現状と対策をお伝えします。→→みんなの体調どう?/膝が痛いさすけ/腰が痛いかおりん/肩も痛いかおりん/肝臓が悪いKiZUNA...more32minPlay
January 09, 2024Lv.54 とことこ!1歳児【年齢別トーク②】年齢別トーク第2回!今回は1歳児クラスについてお話してみました。少しずつ言葉を話し始め、遊びもダイナミックになってきた1歳児。子どもの遊びは?保育者の関わりは?是非お楽しみください。→→0歳から1歳の環境変化は?/ママがいない!/保育者との信頼関係/食具で遊んじゃう1歳児ちゃん/育ちによる生活環境の違い/噛みつきとその配慮、そして声かけ/保護者への伝え方/話せないけど、わかってる/発語の始まりは定型文から/ドナドナ...more35minPlay
December 29, 2023Lv.53 保育士の育休事情を探れ!【ゲスト回#4 自正保育士さん】子どもの最善の利益を求めて…そんな理念のもと、園で子どもを預かる保育所と、保育士。そんな職員にもやがて訪れる、出産という一大イベント。そこには、普段子どもと接する上での理念とはかけ離れた職場環境があって…!?今回はゲストとして、自正保育士さんをお呼びしてお送り致します!→→保育士の育休取得、迷惑?/同僚の理解?女の敵は、女/不妊治療中の同僚への配慮/妊娠事情にまで口を出される人間関係/園長の『親心』/自正さんの育休体験談/育児休暇とかいう休暇じゃないやつ/支援センターの利用って、意外と難しい/支援センターでも保育士モード/そして、職場復帰へ...more1h 7minPlay
FAQs about あつまれ!保育ゾンビ:How many episodes does あつまれ!保育ゾンビ have?The podcast currently has 122 episodes available.