Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
四六時中、保育のことを考えている日本各地の保育実践者達が保育の現在と未来について、あれやこれやと思いのままに語り合います。番組ナビゲーターは、坂﨑隆浩(社会福祉法人理事長・認定こども園園長・保育総合研究会会長)。保育に関わる「いま」気になることも、どんどんお話していきます!時にはニコニコしながら、時には一緒に頭を抱えながら、寛大な気持ちでお聞きくださいませ。風のように発信していきます~♪ ... more
FAQs about 坂﨑隆浩の保育Stand by you:How many episodes does 坂﨑隆浩の保育Stand by you have?The podcast currently has 148 episodes available.
December 25, 202125 坂﨑TOPIC #8「地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会取りまとめ」約半年に渡り開催された8回の審議会を経て、「取りまとめ」が令和3年 12 月 20 日に厚労省より出ました。検討会委員であったことも踏まえ、今回の坂﨑Topicでは、皆様にこの「取りまとめ」を紹介します。内容については、「はじめに」の後に論点ごとの取り組むべき内容や今後の施策の方向性として(1)人口減少地域等における保育所の在り方(2)多様なニーズを抱えた保護者・子どもへの支援(3)保育所・保育士等による地域の子育て支援(4)保育士の確保・資質向上等これらを①取組に向けての検討を速やかに開始すべきもの ②中長期的な課題として検討すべきもの又は今後の方向性に関するものとして記しています。これらのあとに「おわりに」があります。キーワードとしては #一時保育事業の拡大 #指導発達支援事業などの多機能化 #定員の考え方 #加算要件の撤廃 #わいせつ保育士 さらに、「おわりに」では#保育士定数改善 などがあります。実際に、これらが事業や施策等になり公定価格に反映されるまでには相当の時間を要するわけですが、今後の人口減少を考えた時に、とても大きな意義深い検討会であったと思いますし、近い将来の一助となることを希求します。...more29minPlay
December 14, 202124 保育Stand by you ゲスト 百瀬浜路さん今回は初めて、保育関係者といわれる方を紹介したい。元世界文化社ワンダー編集者(現ワンダークリエイト)の百瀬浜路さんである。成功の裏側には、その下地を作り、様々な調整をし、世に送り出すという、実は凄い人達が世の中にはいる。その一人が百瀬さんだ。世界文化社ワンダーという仕事をしていたこともあるが、幼児教育関係者との幅広い付き合いは、私を驚嘆させた。百瀬さんのおかげで舘紅さんなどのご高名な方とのお付き合いもさせて頂いたし、10万部以上売り上げたサポートブック等の分かり易さや見せ方は彼女の提案によるものである。まあ、そんなことは彼女にしたら当然な事で、書かせても描かせても話させても一流なのだ。加えて、本当の彼女の凄さは、いわゆる※「冷暖自知」そのものにある。自らが動くことにより、きちんとした情報を採り入れ、その見たものを形作っていくのである。彼女から学ばせてもらったことはとても大きい。そして、彼女の仕事が保育界の質向上に寄与したことは、さらに大きいのである。※「冷暖自知」自分で水を飲まなければ冷たいか熱いかもわからないように何事も自分で実践しなさいと言う意味。...more42minPlay
November 25, 202123 保育Stand by you ゲスト 田口 威さん今回は、横浜から田口先生にご登場いただきます。見た目は二枚目の上に万年青年であり、その実像もとても素敵でカッコいい。出会った時に、すぐにこの人は※抜群出類の人物だと感じた。若い時は熱血教員だったこと、又、施設が当初は個人立だったこと、更に10年位前から会社を立ちあげて老人のデイサービスに取り組まれるなど、時代と共に進む、そのバイタリティーには目が見張るものがある。盟友柳下先生とともに横浜市の保育界の指導者として大活躍中の田口先生。私事だが、親戚が横浜に多くいて、それだけで田口に対して勝手に親密な気がしていた上に、とてもとても熱く物事にあたるその姿勢に若い時分から共感していたのである。そして、保総研の立ち上げから関わっていただき、今では親子2代で活躍してもらっている。今日のお話しから、皆に彼の保育への思いを十分に感じてもらえたら有難い。※抜群出類/才能などが一際すぐれていること。飛び抜けてすぐれているということ...more32minPlay
November 23, 202122 坂﨑TOPIC #7 「幼児教育と小学校の架け橋特別委員会」の現在の状況 ゲスト 曽木書代さん今回の坂﨑Topicは、特別委員会の委員でいらっしゃいます曽木書代先生(社会福祉法人龍美 陽だまりの丘保育園長)にお越しいただき、直接にお話しを伺う企画としました。委員会の目的や意義、会議での主な意見等、特別委員会の検討チームのこと、論点整理、そして、曽木先生が大事にしていきたいもの…etc今後の流れを見極めていきたい方々、必聴です!なお、委員会の最終結論の出る今年度、3月中に、曽木先生より再度お話しを伺えればいいな、と考えています。...more30minPlay
November 15, 202121 保育Stand by you ゲスト 宮崎 啓さんどこにでも難しい問題がある。それを解いて安心に結び付けていける特殊な才能が、この人にはある。北海道・東北ブロックの立役者であるのと同時に、現在、私と一緒に人口減少を戦っている宮崎先生。旭川が生んだ雄である。※「益者三友」を地で行く彼を、入院している東京の病院に見舞った時のその気力を私は忘れていない。この男、本物だ‼!と感心した。ブロックの事も、保育の事も、子どもの事も、こんなに考えている奴がいるんだと…。さて まだまだ 戦いはこれからだ。一緒に頼むぜ!※益者三友/えきしゃさんゆう交際してためになる三種の友人のこと。正しいと思うことを直言する正直な人、誠実な人、博識な人のこと。人と付き合うに当たって、友人をどう選ぶかを述べた語。...more29minPlay
October 30, 202120 保育Stand by you ゲスト 東口房正さんこのたびは、私用で10月25日に配信できず、申し訳ありませんでした。早速に、大阪の生んだ天才、東口を紹介します。彼に会った時、すでに異彩を放ってはいたが、私は直感的に「この人は今の時代の人ではない」と確信した。紛れもなく未来からやって来ていて、身を隠さずにいられない人物だと思ったのである。いわゆる※蓋世之才(がいせいのさい)と呼ばれるほど、時代を覆い包むほどのすぐれた才能なのだ。彼の書いた文章などは、誰もが真似できるものでは無い。しかし、彼は全くそういうところをおくびにも出さないし、飄々としているのである。いずれ、彼による真の時代が来ると信じているし、今後の混迷の時代にこそ更なる飛躍をするのだと予見しておきたい。※蓋世之才/がいせいのさい は時代を覆い包むほどのすぐれた才能。気力や能力、功績などが非常にすぐれていること。「蓋世」は、世を蓋おおうことで、世の中を覆いつくすほど気力が盛んである意。...more27minPlay
October 15, 202119 保育Stand by you ゲスト 忽那ゆみ代さん「利他の人」忽那ゆみ代。立て板に水の如くの弁舌とその裏にある福祉の精神。そして、ここからは、当の本人には失礼極まりないが、ゆみちゃんの弁舌は、アニメ幽遊白書の飛影が黒龍派を使う時の恐ろしさと同等なのだ。飛影には、確か雪菜という双子の妹がいるはずだが、実は、私は、ゆみちゃんがそうなのではないかと思っていた位、カッコイイのである。特にそのチャミーングな立ち姿は天下一品である。そんなゆみちゃんのベースには福祉の※真の意味での利他の精神が溢れている。当人はそんな気恥ずかしいことを書くなと言うにきまっているのだが…。私にとって忽那ゆみ代という人と一緒に生きれたことは私にとって誇りであることを書いて残したい。皆様がゆみちゃんの話から、今後の福祉の在り方、保育の在り方を一緒に考えてもらえたら幸いであるし、是非とも参考にしてもらいたいと思うのだ。※利他/他人に利益となるように図ること。自分のことよりも他人の幸福を願うこと。真の利他とは何か(・・?をゆみよさんのお話を聞いてもらえたら本当に幸いだ。...more51minPlay
October 13, 202118 坂﨑TOPIC #6 「10月14日は保総研の日!」前編1999年10月14日、保育総合研究会(通称保総研)が、東京渋谷青山劇場があったこどもの城にて41名をもって設立、スタート。椛沢幸苗会長・東ヶ崎事務局長を筆頭に、副会長に坂﨑・茂垣・川嶋・坂田の4名、又、田口・伊東・森田の3部会長を選出。その後、副会長は森田・伊東・田和、部会長も田口・松山福沢・遠藤浩正に繋ぎ、本年2021年には、初めて椛沢体制から坂﨑体制に一新。本日、10月14日に保総研は23年目に突入しました。つまり本日「10月14日は保総研の日」なのです。本日の出演はその坂﨑新体制のメンバー出演による、前後半の1時間番組です。出演者をご紹介します。新副会長部の田和・遠藤浩平・矢野・田中・高月(部会長兼務)の5名、そして新部会長の古川・岩橋の2名、そして事務局長・次長の永田・菊地の2名、計9名でお送りいたします。新体制になったとはいえ、今春より、まだ一度も会ってはいません。しかし、オンラインを通してフル活動しています。(講師には厚労省援護局、そして内閣府、10/6は秋田先生。)たぶん、この新体制の方々、見た目よりはずっと※【精励恪勤/せいれいかっきん】なのだと思います。全国の皆様、是非ともこの方々と一緒に保総研の活動をしませんか。お待ちしています※精励恪勤/せいれいかっきん/全力を尽くし仕事や勉学に励んで、怠らないこと。精力を傾けて集中して事にあたること。を意味しています。今日のトークの最後に田中副会長がおっしゃった言葉です。...more31minPlay
September 25, 202117 保育Stand by you ゲスト 渡辺信行さん茨城県石岡市より、低音の魅力に定評がある渡辺信行さんの登場。日本中で最も信任が厚い上に敦い(ジッと念入りに努めること)男の、この名前、実は、私、40年以上前から知っているのだ。今春まで日本保育協会の茨城県支部長を務め、彼の功績は私達の仲間は全員周知している。「なべさん」には揺るぎない保育や保育制度への想いとともに誰にも出来ない俯瞰する力がある。それが、裏方に回ったときに発揮される力量となって多くを支えている。良い意味での※志操堅固(しそうけんご)の方である。さて、当人には少し残念な事であるが、「なべさん」は、少しここから得意とする俯瞰する立場になろうと考えているが、坂崎がいる限りそうはならないんだな。いろいろとご準備のほどよろしくお願いします。※志操堅固(しそうけんご) 物事をおこなううえで自分が持っている考えや主義などが確固としていること。転じて、芯がしっかりしていることを指している。...more42minPlay
FAQs about 坂﨑隆浩の保育Stand by you:How many episodes does 坂﨑隆浩の保育Stand by you have?The podcast currently has 148 episodes available.