Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about beBitMagazine:How many episodes does beBitMagazine have?The podcast currently has 44 episodes available.
January 16, 2022beBit magazine vol.23第23回:ゲスト 酒巻厚志(前編) 熊本アイデンティティ/上海行きの経緯/英語のできる人が行くわけではない/英語の壁を越えるために/バーテン経歴/ミーティングルームの名前でカクテルを作る/be barでも振る/チャイナトリップのBarアテンド担当/SGグループのBarが日本でも楽しめる(スピークロウがオススメ)/上海での交友録/トランプも消せるからポーカーでイカサマもできる/オードリー・タンは青、落合陽一は黒(マジックザギャザリングの話)/人を◯せるくらい尖った靴を履いている...more33minPlay
January 10, 2022beBit magazine vol.22第22回:ゲスト 竹川深(後編) 無目的な趣味の情報収拾/最近は地理ネタ/インド・ヨーロッパ語族/言語は「疎通」と「妨害」の役割がある/お茶の発音は「チャ」と「ティ」で2分される/ラーメンズ「名は体を表す」/こんなボドゲ弱いやついるんだと思われてそう/映画は今から2時間か/新しい地政学/地図から何かを読み取るのが好き/ヒップホップ・モンゴリア/モンゴル語は寒いから口を開けない/beBitに居続ける理由/数年に1回面白いゲームが提供される/ベースとなる価値観への共感/...more21minPlay
December 27, 2021beBit magazine vol.21第21回:ゲスト 竹川深(前編) マーケットディベロップメント部門とは?/サービスの成長に関わることを一通り/営業部長のお仕事/支援領域が広がってアカウンティングが複雑化した/お客さんのすべての期待には答えられないのでUXに絞った/お勉強というより興味がある/この人の話を聞いておくべきか判断するのは早い/竹川さんのコミュニティ/オールスター感謝祭に呼ばれるのが誇り/情報収拾のメインソースはwikipedia/三毛別羆事件/ソフトウエア企業の競争戦略/あとがきから読んでまずは言いたいことを把握する/...more29minPlay
December 20, 2021beBit magazine vol.20第20回:編集会議3 後編 藤井保文、高橋雄之介、川村真央 タックイン研究家/幽☆遊☆白書のタックイン事情/K-POPでタックイン復活/言われるがままタックイン/タックイン時代考証/ナマドリ/綿矢りさは芥川賞/ガルプラで検索/結果は知ってるけど見る/テラハのハワイ編はちゃんと仲良い/バチェラー/梨泰院より不時着/隔離期間は不時着で泣く/大きなお友達は仮面ライダーでも泣く/プリキュアの大きいお友達はペンライトをもらえない/みなさんもプリキュア見ていただけると/応援ラジオ/ボヘミアンラプソディーのオンボーディング...more24minPlay
December 13, 2021beBit magazine vol.19第19回:編集会議3 前編 藤井保文、高橋雄之介、川村真央 前半ワクチン2回目/オミクロン株/中国企業は期限通りに支払わない/アリババの人もwechat/国際リモート調査/オンライン調査は「エスノっぽい」/エスノグラフィ?ポルノグラフィ?/最近は駐車場借りて鍋してないの?/タクティカルアーバニズム/テロじゃん/ニヤニヤしながら言うのやめてもらいいていい(笑)/ヴァージル・アブロー/映像形式のショー/ショーとか見られるんですね/...more25minPlay
December 06, 2021beBit magazine vol.18第18回:ゲスト 遠藤直紀(後編) BtoBサービスの買い方が変化している/これまでは評価会社の格付け/新たにユーザレビューがまとまってるサイトが登場して民主化した/実力のある人が勝てる時代/でも市場に出してからグロースさせるのが難しくなるのでは?/サービスが成長するまでスケールしてはいけない/成長したらとにかくスケールさせるべし/PMは最も求められる職種/不確実性が増してプロダクトを成長させる難易度が格段に上がっている/イノベーションの中核は両利きの経営/深化と探索/既存マーケットでの利益率を上げるのが深化/イノベーションに必要なのは探索/日本の企業は深化しかやってない/深化は効率化が目的なので減点方式/探索は実験学習なので加点方式/UX界隈の業界マップ/①昔からUXやってる第一世代/②パブリックセクターと繋がったPM/③ビジネス中心/beBitは③を切り開いた/ビジネスプレイヤーが③に流れ込んで来ている/成果を出さないと認められない/XDはUXの暴力的な正義を見せつけるのが役割の十字軍/あのD社でも内製デザイナーは一人しかいない/上層部が理解していないと組織開発しても意味ない/『Humankind』/...more30minPlay
November 28, 2021beBit magazine vol.17第17回:ゲスト 遠藤直紀(前編) プロダクトを作るのが難しすぎる/最近リリースした行動ファネル分析機能/コホート分析では各群の違いを見つける/ファネル分析ではジャーニーのどこで落ちているのかを見つける/グロース業務とはいびつなファネルと綺麗に整えること/定量的な課題発見とその原因分析が両方必要/課題発見とその分析が別の担当だと成功角度の低い施策になってしまう/n=1の課題仮説を定量データで裏付けるなど定量と定性を行き来できる/ジャーニーの全体観を持ってなくて使えないパターンが多い/ファネルの概念で仕事してません/個票を見ても刺激が少なくで課題が見つけられない/最初のターゲットはUXGのメンバー/もうこれ無かったら死ぬね!/目指すはスーパーマストハブ/今後はユーザの肌感がない人でも成果を上げられるツールにしたい/...more21minPlay
November 23, 2021beBit magazine vol.16第16回:ゲスト 礒野亘(後編) 東京でオススメの寿司3選/まんてん鮨/予約が取りやすい/海味/濃厚系/銀座久兵衛/東京で寿司といえばココ/すきやばし次郎何回電話してると思います?/藤井さんの人脈はずるい/なんでまだbeBitにいるの?/ひとりでやるより誰かと/beBitの魅力や面白さが伝わっていない/チャレンジングな業務ができる面白さ/業務を簡易化するツールではなく新しい業務で価値を出すツール/最後に普段の業務内容は?/実はbeBit magazineのヘビーファン...more20minPlay
November 15, 2021beBit magazine vol.15第15回:ゲスト 礒野亘(前編) 発信をする人/beBit外のお仕事/salesforceのコミュニティリーダー/5000字のmixi日記を投稿する学生時代/徒然を6年連続更新/情報は発信する人の元に集まる/室伏さんの煽り/悟空も3年かかった天下一武闘会で優勝/フォロワーを増やすためのHow to/登壇することにはメリットしかない/寿司しか出てこないinstagram/人と繋がって共有する瞬間が幸せ/何か起きてほしい人/...more26minPlay
November 07, 2021beBit magazine vol.14第14回:ゲスト 進藤利矢子(後編) 入社を決めたプレゼン/行動観察は虫も人も一緒/意外と人と絡むキャラ/教えるのが好きになった/評価されにくい子とバリューを出すのが進藤流反骨精神/UXGはみんなでチームを作る姿勢/ 嶋田さんは藤井さんの中高の先輩/読書会に呼ばれない著者/最近やってるゲーム/白夜極光/ゲームはストーリー重視派/二ノ国はキャラデザがいい/カワウソカフェはうるさい/レオパ ブラックナイトで検索...more27minPlay
FAQs about beBitMagazine:How many episodes does beBitMagazine have?The podcast currently has 44 episodes available.