Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
小学館の文芸書を中心に、著者インタビュー、対談、編集者による舞台裏など、本にまつわるニュースをお届けします。毎週木曜日に配信。 また、配信日がイレギュラーになった場合は公式SNSや、小学館の文芸ウェブメディア「小説丸」よりお伝えします。 【ツイッター】@sgkhonmado【小説丸】https://shosetsu-maru.com タイトルコールは、女優・野村麻純さんが担当していま... more
August 07, 2024#82 涌井学さん✖︎西村歩乃果さん(「スペシャル対談」前編)8/7より好評発売中の全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」公認eスポーツ小説『僕たちがゲームに人生を賭ける理由』の著者・涌井学氏と、ゲーム好きで知られる人気タレントの西村歩乃果さんをお迎えして、本の内容や「STAGE:0」などについてお話しいただきました。なにかに「挑む」ことの楽しさや心構えなど、まったく異なる世界で活躍するお二人が考える「挑戦」論!▼『僕たちがゲームに人生を賭ける理由』作品情報はこちらhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09386731▼西村歩乃果さん Xアカウントhttps://twitter.com/hoooonoka0128▼西村歩乃果さん Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/honoka.n28/▼全国高校eスポーツ大会「STAGE:0」公式HPhttps://stage0.jp/▼プレゼントの応募先はこちら[email protected]収録日:2024年7月30日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more28minPlay
July 24, 2024#81 若林踏さん×中村文則さん(「ミステリの住人」第5回後編)ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルを牽引する作家をゲストにお招きし、インタビューする本シリーズ。第5回ゲストは中村文則さんをお迎えしています。純文学作家がミステリ的手法を用いて犯罪および悪について書くということ————その制約や可能性について深掘りします!▼若林さん @sanaguti 公式Xhttps://twitter.com/sanaguti▼中村さん公式HPhttp://www.nakamurafuminori.jp/▼最新小説『列』https://www.amazon.co.jp/dp/4065333393本シリーズは音声版と別に、論考版として文芸ウェブサイト小説丸に掲載予定です。お楽しみに!https://shosetsu-maru.com#80 若林踏さん×中村文則さん(「ミステリの住人」第5回前編)ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルを牽引する作家をゲストにお招きし、インタビューする本シリーズ。第5回は、”犯罪小説”の旗手として中村文則さんをお迎えします。んっ、中村さんといえば純文学の作家では?——と思ったあなた、必聴です! 収録日:2024年6月28日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more29minPlay
July 17, 2024#80 若林踏さん×中村文則さん(「ミステリの住人」第5回前編)ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルを牽引する作家をゲストにお招きし、インタビューする本シリーズ。第5回は、”犯罪小説”の旗手として中村文則さんをお迎えします。んっ、中村さんといえば純文学の作家では?——と思ったあなた、必聴です! ▼若林さん @sanaguti 公式Xhttps://twitter.com/sanaguti▼中村さん公式HPhttp://www.nakamurafuminori.jp/▼最新小説『列』https://www.amazon.co.jp/dp/4065333393後編は7月25日(木)配信。なお本シリーズは論考版と別に、記事版として文芸ウェブサイト小説丸に掲載予定です。お楽しみに!https://shosetsu-maru.com 収録日:2024年6月28日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more33minPlay
July 10, 2024#79 小松亜由美さん(「この本、私が書きました」後編) 生まれ故郷である秋田を舞台に展開した本作、思いのほか苦労したのは、意外な点だったそう。『イシュタムの手 法医学教授・上杉永久子』執筆の裏話や、書店員さんからの質問にお答えいただきました。これから手掛けたい作品についてや、思いもよらない「解剖技官あるある」も……!? 驚きのエピソード続々。どうぞお聞き逃しなく!▼『イシュタムの手 法医学教授・上杉永久子』作品情報(特設サイト)はこちらhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09407366 収録日:2024年6月7日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more30minPlay
July 03, 2024#78 小松亜由美さん(「この本、私が書きました」前編) 現役解剖技官でありミステリ作家である小松亜由美さんが初登場。解剖技官としてのキャリアも長い小松さん。これまでに立ち会った司法解剖の現場はなんと1000件以上! そのリアルな視点は小説作品にどのように活かされているのでしょうか。解剖技官になるまで、そして作家デビューまでの驚きの経緯もお話しいただきました!▼『イシュタムの手 法医学教授・上杉永久子』作品情報(特設サイト)はこちらhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09407366収録日:2024年6月7日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more31minPlay
June 26, 2024#77 佐原ひかりさん ✖️武田砂鉄さん(「スペシャル対談」後編)「書くこと」を仕事とする武田砂鉄さんと佐原ひかりさん、お二人の礎になっていることとは? 出版社との付き合い方、司書でもある佐原さんが思う図書館の役割、武田さんも興味津々の佐原さんの一風変わった執筆方法や、これから書いていきたいものなど、後編もさまざまな話題のおしゃべりをお届けします。▼『鳥と港』特設サイトはこちらhttps://dps.shogakukan.co.jp/toritominato/▼佐原ひかりさん Xアカウント@sahara_hikarihttps://x.com/sahara_hikari▼武田砂鉄さん Xアカウント@takedasatetsuhttps://x.com/takedasatetsu...more30minPlay
June 19, 2024#76 佐原ひかりさん ✖️武田砂鉄さん(「スペシャル対談」前編)「会社、燃えてないかな。」衝撃の一文で始まる、”これから”のお仕事小説『鳥と港』。書評を寄せてくださったライターの武田砂鉄さんと、著者の佐原ひかりさんの対談が実現しました。執筆のきっかけや、文通を仕事にしようとする主人公たちのエピソードから、話題は実際の「働き方」や就職活動についてまで広がります。後編は6月27日配信予定です。▼『鳥と港』特設サイトはこちらhttps://dps.shogakukan.co.jp/toritominato/▼佐原ひかりさん Xアカウント@sahara_hikarihttps://x.com/sahara_hikari▼武田砂鉄さん Xアカウント@takedasatetsuhttps://x.com/takedasatetsu...more44minPlay
June 12, 2024#75 河﨑秋子さん(「この本私が書きました」後編)河﨑秋子さんの直木賞受賞後第一作『愚か者の石』は、明治時代の北海道を舞台にした長編監獄小説です。月形町にあった樺戸集治監、標茶町にあった釧路集治監獄で、囚人たちが「狭く、汚く、臭い」空間でいかに生活していたかが、克明に描かれています。環境は過酷なのに、重苦しい内容にならなかったのはなぜか? 河﨑さんに創作の裏側をたっぷりうかがいます。▼『愚か者の石』作品情報はこちらhttps://dps.shogakukan.co.jp/orokamononoishi/▼河﨑秋子さん Xアカウント@kawasakicheese 収録日:2024年5月23日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more30minPlay
June 05, 2024#74 河﨑秋子さん(「この本私が書きました」前編)2024年2月に『ともぐい』(新潮社・刊)で、第170回直木賞を受賞した河﨑秋子さん。直木賞受賞後第一作となる『愚か者の石』が、このたび刊行されました。直木賞ノミネートから直木賞受賞、直木賞授賞式という怒濤のスケジュールをかいくぐった思い出、そのさなかに改稿を進めたという新作『愚か者の石』が完成するまでのお話をうかがいます。▼『愚か者の石』作品情報はこちらhttps://dps.shogakukan.co.jp/orokamononoishi/▼河﨑秋子さん Xアカウント@kawasakicheese 収録日:2024年5月23日- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -小学館文芸ポッドキャスト「本の窓」◆公式ツイッターhttps://twitter.com/sgkhonmado◆小説ポータルサイト「小説丸」https://shosetsu-maru.com◆タイトルコール:野村麻純さんお問い合わせや感想は、下記までお寄せください。[email protected]...more41minPlay
May 29, 2024#73 若林踏さん×丸山正樹さん(「ミステリの住人」第4回後編)ミステリ書評家・若林踏さんが警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルに光をあてる「ミステリの住人」。先週に続いてゲストは丸山正樹さんです。なかでも若林さんが注目するのは「刑事何森」シリーズ、次回作の構想もズバリ訊いています。▼若林さん @sanaguti 公式Xhttps://twitter.com/sanaguti▼丸山さん @mamaruyama 公式Xhttps://twitter.com/mamaruyama本シリーズは音声版とは別に、記事版として文芸ウェブサイト小説丸に掲載予定です。お楽しみに!https://shosetsu-maru.com...more17minPlay