様々な分野で働く人をインタビューして、一人ひとりの『しごとと幸福論』をうかがいます。 今回のゲストは、しごと総研 代表の山田夏子です。全5回の5回目、最終回です。どうぞお楽しみください!
【山田夏子プロフィール】
一般社団法人グラフィックファシリテーション協会 代表理事
株式会社しごと総合研究所 代表取締役
クリエイティブファシリテーター
武蔵野美術⼤学造形学部卒業。株式会社バンタンにて、スクールディレクター、各校館⻑を歴任。その後、⼈事部教育責任者として社員・講師教育・⼈事制度改⾰に従事。独⽴後、2008 年に株式会社しごと総合研究所を設⽴し、組織開発やビジョン策定、リーダーシップ事業を展開。これまでに携わった組織は1000に上る。また、グラフィックファシリテーション講座を開催し、のべ3000⼈以上が受講。愛あふれるファシリテーションに参加者が涙することも多い。
NEW!フジテレビ『サン!シャイン』毎週(⽉)~(⾦)レギュラー出演中(2025年3⽉31⽇~)番組公式LINEに登録すると、毎日のグラフィックが送られてきます。→https://line.me/R/ti/p/@328ybful
★その他のテレビ出演NHK Eテレ『あしたも晴れ!人生レシピ』(2025年3月)⽇本テレビ『午前0時の森』(2022年5⽉) など出演多数NHK総合『考えると世界が変わる「みんなパスカる!」』(2021年5⽉)NHK総合『週刊ニュース深読み』レギュラー出演(2017年4⽉より1年間)など
★書籍『グラフィックファシリテーションの教科書』⼭⽥夏⼦著(かんき出版、2021)『場から未来を描き出す―対話を育む「スクライビング」5つの実践』ケルビー・バード著、⼭⽥夏⼦監訳(英治出版、2020)『街⾓のイノベーション なぜ、⼈は挑むのか』岩崎達也著(下町書房、2021)にて、イノベーターの1⼈として掲載