
Sign up to save your podcasts
Or


2024年7月15日(月)放送回
担当は上地和夫先生です。
琉球新報の記事から紹介します。
第11管区海上保安本部は5日、
糸満市の大度浜海岸で報道関係者を対象に
離岸流体験会を開きました。
離岸流は岸から沖へ向かって流れる潮のことで、
離岸流のうち珊瑚礁付近では、
外礁と外礁の間から沖へ向かう独特な流れが発生します。
琉球新報の記者が離岸流を体験しましたが、
想像以上に流れは速く、あらがおうとしましたが
「もう、だめだ」と諦めさせられました。
どんなに体を動かしても逆らうことはできず、
その場にとどまることも難しくなり、
徐々に体力も失われ、最終的に流されました。
11管の担当者によりますと、
離岸流は沖に向かうにつれて流れが弱くなるため「体力を温存し、
浮いて助けを待つことが重要」と話します。
しかし、一番は離岸流にはまる前に気づくことが重要で、
時折顔を上げて自分の位置を確認するだけでも、
効果はあるということです。
去年、離岸流の影響と思われる事故者数は9人で、2人が死亡しており、
11管は、離岸流に流されていると気付いたら、
すぐに流れの外に逃げるよう呼びかけました。
流れに逆らえなくなった場合は、
陸に向かって平行に、流れを横切って泳ぎ、陸を目指すことと、
泳ぐことが難しい場合は浮いて助けを
待つことの2点を挙げました。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2024年7月15日(月)放送回
担当は上地和夫先生です。
琉球新報の記事から紹介します。
第11管区海上保安本部は5日、
糸満市の大度浜海岸で報道関係者を対象に
離岸流体験会を開きました。
離岸流は岸から沖へ向かって流れる潮のことで、
離岸流のうち珊瑚礁付近では、
外礁と外礁の間から沖へ向かう独特な流れが発生します。
琉球新報の記者が離岸流を体験しましたが、
想像以上に流れは速く、あらがおうとしましたが
「もう、だめだ」と諦めさせられました。
どんなに体を動かしても逆らうことはできず、
その場にとどまることも難しくなり、
徐々に体力も失われ、最終的に流されました。
11管の担当者によりますと、
離岸流は沖に向かうにつれて流れが弱くなるため「体力を温存し、
浮いて助けを待つことが重要」と話します。
しかし、一番は離岸流にはまる前に気づくことが重要で、
時折顔を上げて自分の位置を確認するだけでも、
効果はあるということです。
去年、離岸流の影響と思われる事故者数は9人で、2人が死亡しており、
11管は、離岸流に流されていると気付いたら、
すぐに流れの外に逃げるよう呼びかけました。
流れに逆らえなくなった場合は、
陸に向かって平行に、流れを横切って泳ぎ、陸を目指すことと、
泳ぐことが難しい場合は浮いて助けを
待つことの2点を挙げました。

39 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

130 Listeners

27 Listeners

161 Listeners

8 Listeners

16 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

4 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

17 Listeners