
Sign up to save your podcasts
Or


2024年6月14日(金)放送分
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市小禄赤嶺にあるアカンミキッズクラブでは、
このたび天井まで広がる大きな壁画を
子どもたちと一緒に描きました。
代表の親川志奈子さんは赤嶺にキッズクラブを設立した際に、
地元とのつながりを感じるようなロゴマークと
壁画をデザイナーの瑞慶山成人さん、
南風亜矢子さん夫妻に相談し、
赤嶺自治会館に行って地元の昔話や
民話にヒントになるものがないか相談しました。
その結果、ロゴマークは近くにあるシーサーをモチーフにし、
壁画については「うるくの歴史と文化を語る会」が発行する
「会報ガジャンビラ」19号に紹介された
赤嶺勢理客のティージュクンガーの伝承話をヒントにしました。
アカンミジッチャクという怪力の男がいて、
喉が渇いた時に近くに水飲み場がなかったので、
地面にこぶしを突いて穴を開けたら
水が湧き出てきたということで、
この話をモチーフに、瑞慶山さんたちが
天井まではみ出るほどの大男の下絵を描き、
キッズクラブの子どもたちも一緒になって色付けしました。
子どもたちは「楽しかった」「面白かった」と笑顔で、
親川代表は「これで赤嶺地域とのつながりができてうれしい」と喜びました。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2024年6月14日(金)放送分
担当は赤嶺啓子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市小禄赤嶺にあるアカンミキッズクラブでは、
このたび天井まで広がる大きな壁画を
子どもたちと一緒に描きました。
代表の親川志奈子さんは赤嶺にキッズクラブを設立した際に、
地元とのつながりを感じるようなロゴマークと
壁画をデザイナーの瑞慶山成人さん、
南風亜矢子さん夫妻に相談し、
赤嶺自治会館に行って地元の昔話や
民話にヒントになるものがないか相談しました。
その結果、ロゴマークは近くにあるシーサーをモチーフにし、
壁画については「うるくの歴史と文化を語る会」が発行する
「会報ガジャンビラ」19号に紹介された
赤嶺勢理客のティージュクンガーの伝承話をヒントにしました。
アカンミジッチャクという怪力の男がいて、
喉が渇いた時に近くに水飲み場がなかったので、
地面にこぶしを突いて穴を開けたら
水が湧き出てきたということで、
この話をモチーフに、瑞慶山さんたちが
天井まではみ出るほどの大男の下絵を描き、
キッズクラブの子どもたちも一緒になって色付けしました。
子どもたちは「楽しかった」「面白かった」と笑顔で、
親川代表は「これで赤嶺地域とのつながりができてうれしい」と喜びました。

39 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

131 Listeners

27 Listeners

158 Listeners

8 Listeners

17 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

4 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

17 Listeners