大学院医学系研究科の中西三春准教授にお話を伺います。
思春期のメンタルヘルス / 介護保険制度 / 日本の制度は少数派 / 関わる人がその都度代わる / 精神科が支えになる場所になってほしい / 改善していけるのではないか / ターニングポイントになった論文 / 海外の在宅ケア / 一つの事業所がパッケージで提供 / 海外にリーチ / 共同研究のきっかけに / 憧れの研究者 / イギリスのテレビ番組で / クラウディア・クーパー先生 / 認知症の問題は健康格差の問題 / 高校生へのメッセージ / 未来を信じられるように
researchmap
Features of the Japanese national dementia strategy in comparison with international dementia policies: How should a national dementia policy interact with the public health- and social-care systems🔗2017年に発表された認知症のリスクファクターについて
Prevention and management of dementia: a priority for public health
プレスリリース「認知症におけるアドバンス・ケア・プランニングの推進に向けた国際提言を発表 欧州緩和ケア学会33か国107名の専門家による政策と研究の提案」------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。
東北大学研究成果ウェブサイト
東北大学研究成果情報SNSアカウント
研一の部屋